稲城市消防団上級救命講習を実施しました

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1010286  更新日 令和6年12月24日

印刷大きな文字で印刷

この講習では、応急手当(心肺蘇生、AEDの取り扱い等)の内容に加えて、小児・乳児の心肺蘇生、搬送法、固定方法、熱傷の手当て、傷病者管理法など、より高度な救急の知識・技術の習得を目的とし、稲城消防署の救急隊指導の下、実施されました。
また、当日の訓練では応急手当指導員を取得している団員が、指導者の補助に入り訓練を実施しています。

写真:胸骨圧迫訓練
心肺蘇生(胸骨圧迫)
写真:三角巾を活用した応急手当の様子
三角巾を活用した応急手当

応急手当指導員に認定証を交付しています

稲城市消防団では、令和5年度から応急手当指導員の認定を受けた団員に、稲城市消防団応急手当指導員認定証として、エンブレムを交付しています。
指導員としてより多くの市民に知識・技術を習得をしてもらうことを目指します。

写真:稲城市消防団応急手当指導員認定証
稲城市消防団応急手当指導員エンブレム

写真:腕に付いている認定証

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?


この欄に入力されたご意見等への回答はできません。また、個人情報等は入力しないでください。

このページに関するお問い合わせ

稲城市 消防本部 防災課
〒206-0802 東京都稲城市東長沼2111番地(稲城消防署)
電話番号:042-377-7119 ファクス番号:042-377-0119
稲城市 消防本部 防災課へのお問い合わせ