稲城市小中学校統合型校務支援システム導入に伴うプロポーザルの実施
稲城市小中学校統合型校務支援システム導入について
稲城市内各小中学校及び教育委員会に統合型校務支援システムを導入し、効率的な校務運営により、教員の教育環境の改善及び教育の質の向上を目指すため本プロポーザルを実施するものです。
プロポーザルに関しては、令和5年4月24日(月曜日)までを事前準備期間として位置づけ、プロポーザル実施要領等を公開のうえ参加意思表明書等の受付を行います。その後の公募期間において提案書等の受付を行い、一次審査及び二次審査を実施いたします。
プロポーザルの詳細
下記に掲載している稲城市小中学校統合型校務支援システム導入業務の業者選定に係るプロポーザル実施要領等を参照してください。
選定方法
参加表明書を提出し、参加資格があると認められた参加者に対して、教育委員会が提案書等の提出を依頼します。
提案書等の提出を受けた後に、稲城市小中学校統合型校務支援システム導入に伴う事業者選定委員会により
一次審査(書面審査)を行い、後日、一次審査通過者に対して二次審査(プレゼンテーション)を行います。
二次審査により優先交渉権者を選定した後は、契約等の締結に向けた調整を行います。
優先交渉権者選定のスケジュール
事前準備期間
(1)プロポーザル実施要領等公開 令和5年4月17日(月曜日)
(2)参加表明書提出期限 令和5年4月24日(月曜日)午後5時まで
公募期間
(3)提案書等提出期限 令和5年5月17日(水曜日)
(4)一次審査結果通知 令和5年5月24日(水曜日)
(5)二次審査(プレゼンテーション) 令和5年5月31日(水曜日)
(6)二次審査結果通知 令和5年6月上旬
実施要領・仕様書・提出様式等
-
01 稲城市小中学校統合型校務支援システム導入業務の業者選定に係るプロポーザル実施要領 (PDF 161.6KB)
-
02 稲城市小中学校統合型校務支援システム導入業務仕様書 (PDF 211.4KB)
- 03 提出様式(参加表明書、提案書等) (Word 56.5KB)
- 04 提出様式(参加表明書、提案書等) (PDF 183.8KB)
-
05 補足説明資料 (PDF 208.7KB)
-
06 機能要件表(機能、帳票) (PDF 510.9KB)
-
07 評価基準表 (PDF 224.8KB)
質問事項について
質問事項については、すべて電子メールにて受け付けます。詳細は稲城市小中学校統合型校務支援システム導入業務の業者選定に係るプロポーザル実施要領でご確認ください。
なお、質問に対する回答は令和5年5月2日(火曜日)頃までに全参加者へメールを送付する予定です。
ただし、手続き方法など、提案内容に関係しない簡易な質問については、電話による問い合わせも受け付けます。
プロポーザル選定結果(令和5年6月8日)
優先交渉権者の選定にあたっては、3者から提案書の提出があり、一次審査(書類審査)及び二次審査(プレゼンテーション審査)において、提案書並びにプレゼンテーション及び提案に対する質疑応答等を総合的に評価した結果、次のとおり優先交渉権者を選定いたしました。
優先交渉権者
株式会社内田洋行
東京都江東区東陽二丁目3番25号
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
稲城市 教育部 教育総務課
〒206-8601 東京都稲城市東長沼2111番地
電話番号:042-378-2111 ファクス番号:042-379-3600
稲城市 教育部 教育総務課へのお問い合わせ