第2種会計年度任用職員募集【年金相談員】
- 職種
- 年金相談員
- 応募資格
- 日本年金機構(年金事務所)勤務経験者及び社会保険労務士等で、国民年金の業務経験があり、障害基礎年金について、受給相談から請求書の受付まで行える方
- 勤務内容
-
年金相談業務及び年金事務
(年金に関する相談、障害・老齢・遺族基礎年金等の請求受付、国民年金に関する各種届出・申請の受付等)
- 募集人数
- 1名
- 勤務開始予定日
-
令和8年4月1日
注釈:研修と引継ぎを行いますので、採用は令和8年3月1日を予定しています。
- 時給
-
2,163円(交通費は別途支給)
- 勤務日
-
毎週月曜日
注釈:都合により、他の曜日にも勤務をお願いする場合があります。
なお、3月に研修等を行う予定ですが、日程については後日、調整いたします。
- 勤務時間
-
午前9時から午後4時まで(内、正午から午後1時まで休憩時間となりますので、実際の勤務時間は6時間となります)
注釈:窓口の混雑状況等により、午後4時以降も勤務をしていただく場合があります。
- 勤務場所
-
市役所本庁
注釈:都合により、平尾出張所での勤務をお願いする場合があります。
- その他
- 勤務時間・日数により有給休暇を付与します。
選考方法
書類審査、面接の総合評価
注釈:書類審査に通過した方のみ面接を実施いたします。面接日程については、こちらから電話連絡いたします。
応募方法
「第2種会計年度任用職員登録台帳兼履歴書」を持参もしくは郵送してください。
注釈:提出された書類は返却いたしません。また、個人情報は選考以外には一切使用いたしません。
応募締切
令和7年10月10日(金曜日)
応募先・問い合わせ
郵便番号 206-8601 稲城市役所市民部保険年金課年金係
電話 042-378-2111(内線142)
注釈:郵便番号を記入すれば、住所や地番の記載は必要ありません。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
稲城市 市民部 保険年金課
〒206-8601 東京都稲城市東長沼2111番地
電話番号:042-378-2111 ファクス番号:042-377-4781
稲城市 市民部 保険年金課へのお問い合わせ