わがまち稲城2016 矢野口地区ラジオ体操会

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1008766  更新日 令和6年12月16日

印刷大きな文字で印刷

元気の源

写真:活動の様子1

矢野口地区では高齢者自ら中心となって介護予防に取り組んでおり、その一つがラジオ体操会です。
始めたきっかけは、介護予防大会でラジオ体操指導を受けたことで、矢野口地区の高齢者が元気になる活動をしたいという思いから始まり、現在約200人の参加登録者が活動しています。地域活動への男性参加率が低いことが課題でしたが、屋外で行うラジオ体操会をきっかけに男性の地域活動参加者も増えてきました。
ラジオ体操会参加者のほぼ全員が健康増進の効果を実感しています。また外出機会や友人との会話が増えて生活が楽しくなった方も多くいます。
矢野口地区ラジオ体操会代表者の宮崎博申さんに話を伺うと「参加者が増えると嬉しい。輪が広がりやりがいがあるので、ぜひ参加してほしい。自主参加で強制ではないので、気軽に見学だけでも来てほしい。」と話してくれました。

写真:活動の様子2

矢野口地区ラジオ体操会は、毎週月曜日から金曜日の朝6時30分から、宿三谷公園、矢野口自治会館、ちびっこふれあい広場、稲城第七小学校校庭の4カ所で活動しています。また、夏休みには子ども会と合同で開催しています。皆さんもラジオ体操で、健康づくりと仲間づくりをしましょう。参加ご希望の方は直接会場へお越しください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?


この欄に入力されたご意見等への回答はできません。また、個人情報等は入力しないでください。

このページに関するお問い合わせ

稲城市 企画部 秘書広報課
〒206-8601 東京都稲城市東長沼2111番地
電話番号:042-378-2111 ファクス番号:042-377-4781
稲城市 企画部 秘書広報課へのお問い合わせ