「稲城市障害福祉プラン(案)」についての意見公募

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1008775  更新日 令和6年12月16日

印刷大きな文字で印刷

市では「稲城市障害福祉プラン」を策定するに当たり、皆さんの意見を募集します。

公募内容

対象

  • 市内在住・在勤・在学の方
  • 市の障害福祉に係る個人・団体・事業所等

縦覧場所

市役所2階障害福祉課、市役所1階行政情報コーナー、平尾・若葉台出張所、福祉センター、各文化センター、総合体育館、中央図書館、地域振興プラザ、市ホームページ
注釈:いずれの施設も、開庁(開館)時間内で縦覧することができます。

縦覧及び募集期間

令和6年2月1日(木曜日)から2月15日(木曜日)まで
注釈:ご意見は令和5年2月15日(木曜日)必着

縦覧資料

下記をクリックすると資料をデータで閲覧できます。

応募方法

下記の内容をご記入の上、申し込みフォーム、メール、郵送、ファクス、窓口のいずれかの方法でお申込みください。

  1. 計画名【「稲城市障害福祉プラン(案)」と記入】
  2. 氏名
  3. 住所
  4. 稲城市との関わり【在住・在勤・在学・その他(その他の場合は具体的に内容を記入)】
  5. 電話番号(記入は任意)
  6. メールアドレス(記入は任意)
  7. ご意見内容【「計画の該当場所」と「内容」(該当場所の記載例:5ページ、3行目付近)】

注釈:「申し込みフォーム」以外で応募する場合の様式は自由です。白紙などに上記内容をご記入してご提出ください。

申し込みフォームで応募する場合

下記をクリックして必要事項をご記入ください。

メールで応募する場合

下記メールアドレスにお送りください。
shou-fuku@city.inagi.lg.jp

郵送で応募する場合

下記住所にお送りください。
郵便番号206-8601 稲城市東長沼2111 稲城市障害福祉課 意見公募担当者宛

ファクスで応募する場合

下記ファクス番号にお送りください。
042-378-5677

窓口で応募する場合

稲城市役所2階障害福祉課(3番窓口)に直接ご持参ください。
(障害福祉課以外の窓口では、受付できません。)

意見公募に関するお知らせとお願い

  • ご意見はそのまま公表することがあります。個人や第三者が特定される内容は記入しないでください。
  • 窓口や電話等での口頭のご意見は受け付けません。
  • ご意見に対する個人回答は行いません。後日、いただいたご意見の内容とご意見に対する市の考え方を公表します。
  • 全てのご意見が計画に反映されるものではありません。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?


この欄に入力されたご意見等への回答はできません。また、個人情報等は入力しないでください。

このページに関するお問い合わせ

稲城市 福祉部 障害福祉課
〒206-8601 東京都稲城市東長沼2111番地
電話番号:042-378-2111 ファクス番号:042-378-5677
稲城市 福祉部 障害福祉課へのお問い合わせ