「まちづくり条例策定に向けた検討結果報告書」についての市民意見公募 【終了しました】

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1010967  更新日 令和7年2月13日

印刷大きな文字で印刷

意見公募の実施

市では、令和5年度から都市計画やまちづくりにおける住民参加の仕組みや開発事業における調整の仕組みなどの基準等を定める(仮称)稲城市まちづくり条例の制定に取り組んでおり、市民の皆様のご意見を伺いながら、令和6年度中に制定することを目指して、検討を重ねてまいりました。
作成した報告書について、多くのご意見をお聞きするため、本報告書を公開し、広くご意見を募集します。
(報告書に関しては、市役所3階まちづくり計画課、市役所1階行政情報コーナー、平尾・若葉台出張所にて、開庁・開館時間内で縦覧することができます。)

対象

市内在住・在勤・在学の方、市内に事務所・事業所・土地・建物を有する個人・法人

募集期間

令和6年11月1日(金曜日)から11月29日(金曜日)まで

応募方法

記載必須事項を記入し、いずれかの方法でご応募ください。

(1)インターネットの場合

期限内に下記LoGoフォームからご回答ください。

(2)各縦覧場所に備え付けの応募用紙による場合

郵送

郵便番号206-8601 稲城市東長沼2111番地
稲城市役所 都市建設部 まちづくり計画課 宛て

持参

市役所3階 都市建設部 まちづくり計画課へ直接ご持参ください。
(まちづくり計画課以外の窓口では、受付できません。)

意見公募に関するお知らせとお願い

  • 記載された電話番号に連絡させていただく場合がありますので、あらかじめご了承願います。
  • ご意見は、そのまま公表することがあります。本文には、個人(本人を含む。)や第三者が特定される内容は、記載しないでください。
  • 窓口や電話による口頭でのご意見は、お受けすることができません。
  • 提出されたご意見に、個別の回答は行いません。後日、いただいたご意見の内容とご意見に対する市の考え方を公表する予定です。
  • 全てのご意見が反映されるものではありませんのでご了承願います。
  • 報告書については、ご意見募集後も条例策定時まで必要な修正を行っていきます。

意見公募の結果について

意見はございませんでした。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?


この欄に入力されたご意見等への回答はできません。また、個人情報等は入力しないでください。

このページに関するお問い合わせ

稲城市 都市建設部 まちづくり計画課
〒206-8601 東京都稲城市東長沼2111番地
電話番号:042-378-2111 ファクス番号:042-378-9719
稲城市 都市建設部 まちづくり計画課へのお問い合わせ