土地区画整理事業に関する申請

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1009084  更新日 令和7年2月13日

印刷大きな文字で印刷

市施行(榎戸地区、矢野口駅周辺地区、稲城長沼駅周辺地区、南多摩駅周辺地区)の土地区画整理事業に関する申請です。稲城市役所3階区画整理課へ届け出てください。
各申請書の審査には1週間(従前地建築以外)・2週間(従前地建築の場合)程度かかりますので、あらかじめご了承ください。
組合施行の区画整理は各組合事務所にお問い合わせください。

令和4年4月1日より、申請及び受領の際に届出人の本人確認書類の提示が必要となります。また、法人の場合は、本人確認書類に加えて所属がわかる書類(社員証、名刺等)の提示が必要となります。

なお、これに伴い、各種申請書(76条許可申請書、仮換地証明願等)への押印は不要となります。

土地区画整理法76条の届け出

土地区画整理事業区域内で建築行為や道路占用などを行う場合は事前に許可が必要です。

水道、ガスなどを敷地に引き込む場合、または撤去する場合など

必要書類

  • 許可申請書
  • 案内図、平面図、断面図など

注意

  • 正本1部及び副本1部提出してください(一部返却はありませんので、控えが必要な場合はあらかじめ控えをご自身でご用意ください)。

家屋を新築する場合など

必要書類

1 仮換地先に建築を行う場合

  • 許可申請書
  • 建築確認申請書に添付する確認申請書(第1面から第6面)の写し
  • 案内図
  • 配置図〔縮尺500分の1以上〕
  • 各階平面図〔縮尺200分の1以上〕
  • 立面図(2面以上)〔縮尺200分の1以上〕
  • 断面図(2面以上)〔縮尺200分の1以上〕
  • 敷地及び建築物の面積の根拠を示す資料
  • 委任状(建築主以外の方が申請する場合) 備考:様式は自由です。
  • 土地使用承諾書(建築主と土地所有者が異なる場合)備考:様式は自由です。

2 従前の土地に建築を行う場合(事前に区画整理課へご相談ください)

  • 許可申請書
  • 建築確認申請書に添付する確認申請書(第1面から第6面)の写し
  • 案内図
  • 配置図〔縮尺500分の1以上〕
  • 各階平面図〔縮尺200分の1以上〕
  • 立面図(2面以上)〔縮尺200分の1以上〕
  • 断面図(2面以上)〔縮尺200分の1以上〕
  • 敷地及び建築物の面積の根拠を示す資料
  • 委任状(建築主以外の方が申請する場合) 備考:様式は自由です。
  • 確約書(確約書には、申請人が居住する場合と、居住しない場合の、二種類あります)
  • 土地使用承諾書(建築主と土地所有者が異なる場合)備考:様式は自由です。

注意

  • 正本1部及び副本1部提出してください。(一部返却はありませんので、控えが必要な場合はあらかじめ控えをご自身でご用意ください)。
  • 地区計画が定められた区域は、別途届け出が必要です。
  • 稲城市宅地開発指導要綱に該当する場合は、別途届け出が必要です。
  • 従前地(整備前の土地)に新築などをする場合は、個別に協議しますので、事前に区画整理課にご相談ください。
  • 76条申請・確認申請・地区計画に記載する地番等の内容は同一表記としてください。
  • 雨水の処理は宅内浸透でお願いしています。雨水貯留・浸透施設基準については、窓口でお問合せください。

仮換地指定証明

必要書類

  • 仮換地指定証明願
  • 委任状(土地所有者以外の方が申請する場合) 備考:様式は自由です。

注意

発行には1件につき300円の手数料が必要です。

保留地証明

必要書類

  • 保留地証明願
  • 委任状(土地所有者以外の方が申請する場合) 備考:様式は自由です。

注意

発行には1件につき300円の手数料が必要です。

仮換地指定証明及び保留地証明の料金改定について

令和2年4月1日より、「(1)持続可能な行政運営」、「(2)利用する方と利用しない方の負担の適正化」、「(3)消費税率の引き上げへの対応」を図る観点から、各種使用料・手数料の改定を行いました。
市施行(榎戸地区、矢野口駅周辺地区、稲城長沼駅周辺地区、南多摩駅周辺地区)の土地区画整理事業に関する申請において、仮換地指定証明と保留地証明の手数料が200円から300円に改定となりました。
なお、各種使用料・手数料見直しについては、下記リンクをご参照ください。
市民の皆さんのご理解とご協力をお願いいたします。

画地確定(計算)測量による座標成果交付申請書

必要書類

  • 画地確定(計算)測量による座標成果交付申請書
  • 委任状(土地所有者以外の方が申請する場合) 備考:様式は自由です。

注意

発行は無料です。

手続き可能日時

開庁日の午前8時30分から午後5時

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?


この欄に入力されたご意見等への回答はできません。また、個人情報等は入力しないでください。

このページに関するお問い合わせ

稲城市 都市環境整備部 区画整理課
〒206-8601 東京都稲城市東長沼2111番地
電話番号:042-378-2111 ファクス番号:042-378-9719
稲城市 都市環境整備部 区画整理課へのお問い合わせ