認知症ケアパスを更新しました(令和7年版)
稲城市では、住み慣れた地域で暮らし続けるために、認知症のことや、地域の資源を整理しわかりやすくまとめたパンフレット「認知症ケアパス」を発行しています。
この度、内容をリニューアルし、令和7年度版の「認知症とともに歩むガイド(稲城市認知症ケアパス)」を発行いたしました。また、併せて普及啓発用の簡易版として「認知症 知る・支える・つながる(稲城市認知症ナビ)」も作成いたしました。ぜひご活用ください!
内容
- のぞいてみよう認知症の世界
- 認知症の種類と対応
- 認知症のそなえ
- 認知症の一歩手前
- 早く気づくことの大切さ
- はじまりは家族の気づきから
- 認知症かもしれないと思ったら
- 相談したいときは
- 認知症の進行とサービス・サポートについて
- 暮らしを支える
- 認知症のある方を支える
- 社会参加・地域との交流
- 暮らしの工夫Q&A
- 介護者の交流
- 認知症とともに生きる方からのメッセージ
パンフレットの作成にあたって
関係機関の方や、認知症のある当事者の方、認知症家族の会「オレンジi」の方等、多くの方にご協力いただきました。
認知症のご本人や家族のみならず、市民の皆さんや医療・介護従事者などの専門職の方もご活用いただけます。
認知症家族の会「オレンジi」の情報が掲載されています
パンフレットは下記から見ることができます
配布場所
市役所高齢福祉課窓口、市内地域包括支援センター等
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
稲城市 福祉部 高齢福祉課
〒206-8601 東京都稲城市東長沼2111番地
電話番号:042-378-2111 ファクス番号:042-377-4781
稲城市 福祉部 高齢福祉課へのお問い合わせ