認知症ケアパスを更新しました(令和5年版)
稲城市では、認知症の症状や進行に合わせて「どのようなとき」に「どのようなサービスを利用することが出来るのか」の目安をわかりやすくまとめたパンフレット、「知って安心認知症」(認知症ケアパス)を発行しています。市内医療機関情報や相談先など稲城市独自の情報も掲載していますので、稲城市にお住まいの方にとってわかりやすいものとなっています。
この度、認知症の症状に応じた「暮らしの工夫」を新たに認知症ケアパスに掲載しました。医療機関情報や地域資源等も更新した内容になっておりますので、ぜひご活用ください!
内容
- 認知症とは
- 認知症の予防につながる習慣
- 自分でできる認知症の気づきチェックリスト
- 認知症の進行とサービスの種類
- 認知症の診断や治療ができる医療機関
- こんなときはどこに相談したらいいの?
- 認知症の症状に応じた「暮らしの工夫」 など
パンフレットの作成にあたって
関係機関の方や、認知症家族の会「オレンジi」の方にご協力いただきました。
認知症のご本人や家族のみならず、市民の皆さんや医療・介護従事者などの専門職の方もご活用いただけます。
認知症家族の会「オレンジi」の情報が掲載されています
パンフレットは下記から見ることができます
配布場所
市役所高齢福祉課窓口、市内地域包括支援センター等
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
稲城市 福祉部 高齢福祉課
〒206-8601 東京都稲城市東長沼2111番地
電話番号:042-378-2111 ファクス番号:042-377-4781
稲城市 福祉部 高齢福祉課へのお問い合わせ