家庭剪定枝のリサイクル
市では剪定枝のリサイクルを促進するため、自動車搭載型の破砕機を使用して剪定枝をチップ化し、雑草抑止材として公園で利用することにより、ごみの減量に努めております。
剪定枝チップ化事業をご利用の際は、下記の手続き手順に従い、事前に生活環境課までご連絡の上、作業会場をご確認いただいてからお持ち込みください。

ご利用方法
- 下記の日程表に基づき、作業日前週の金曜日午前中までに生活環境課までご連絡の上、作業会場をご確認ください。
(その際、住所・氏名・電話・剪定枝の種類とおおよその量をお知らせください。) - 土曜日から月曜日までの間に、必ず葉を取り除いてからご自身で作業会場へお持ち込みください。
・注釈:お申し込みがない回は、作業は行いません。
・注釈:事業者の方や家庭から排出される草などは持ち込みできません。
作業日・作業地区(令和7年度予定)
回数 |
作業日(午前9時ごろから) |
地区 |
---|---|---|
第1回 |
4月 8日(火曜日) |
大丸 |
第2回 |
4月15日(火曜日) |
平尾 |
第3回 |
4月22日(火曜日) |
百村 |
第4回 |
5月13日(火曜日) |
若葉台 |
第5回 |
5月20日(火曜日) |
長峰 |
第6回 |
5月27日(火曜日) |
押立 |
第7回 |
6月 3日(火曜日) |
向陽台 |
第8回 |
6月10日(火曜日) |
矢野口 |
第9回 |
6月17日(火曜日) |
坂浜 |
第10回 |
6月24日(火曜日) |
大丸 |
第11回 |
7月 8日(火曜日) |
平尾 |
第12回 |
7月15日(火曜日) |
百村 |
第13回 |
8月 5日(火曜日) |
若葉台 |
第14回 |
8月19日(火曜日) |
長峰 |
第15回 |
10月14日(火曜日) |
百村 |
第16回 |
10月21日(火曜日) |
長峰 |
第17回 |
10月28日(火曜日) |
若葉台 |
第18回 |
11月 4日(火曜日) |
押立 |
第19回 |
11月11日(火曜日) |
向陽台 |
第20回 |
11月18日(火曜日) |
矢野口 |
第21回 |
12月 2日(火曜日) |
坂浜 |
第22回 |
12月 9日(火曜日) |
大丸 |
第23回 |
12月16日(火曜日) |
平尾 |
第24回 |
1月13日(火曜日) |
百村 |
第25回 |
1月20日(火曜日) |
若葉台 |
第26回 |
1月27日(火曜日) |
長峰 |
第27回 |
2月10日(火曜日) |
押立 |
第28回 |
2月24日(火曜日) |
向陽台 |
第29回 |
3月10日(火曜日) |
矢野口 |
第30回 |
3月17日(火曜日) |
坂浜 |
対象品目
お持ち込みできる剪定枝の条件
- 太さ直径8センチメートル未満
- 長さ2メートル以内
- 葉を取り除いたもの
葉付きの剪定枝や取り除いた葉は、2束(2袋)まで、燃えるごみの日にお出しいただければ無料で収集いたします。
市内農業者(生産団体含む)の農作業に伴い発生した剪定枝等については、クリーンセンター多摩川に無料で持ち込むことができます。
持ち込み禁止物
葉付きの枝・草・芝・落ち葉・農作物・竹・梅・材木・毒性のある樹木・腐食した樹木等
また、造園業者や剪定事業者がかかわった剪定枝はお持ち込みできません。
お問い合わせ
生活環境課 ごみ・リサイクル係
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
稲城市 都市環境整備部 生活環境課
〒206-8601 東京都稲城市東長沼2111番地
電話番号:042-378-2111 ファクス番号:042-377-4781
稲城市 都市環境整備部 生活環境課へのお問い合わせ