このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
稲城市
  • サイトマップ
  • 検索の使い方
  • くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉・医療
  • 環境・ごみ・リサイクル
  • 観光・文化
  • 施設の案内
  • 市政の情報
サイトメニューここまで

本文ここから

平成29年度市民税・都民税の主な変更点

更新日:2018年9月25日

セルフメディケーション税制(医療費控除の特例)について

セルフメディケーション税制(医療費控除の特例)は、健康の維持増進及び疾病の予防への取組みとして、一定の取組みを行う個人が平成29年1月1日以降に「スイッチOTC医薬品」(要指導医薬品及び一般用医薬品のうち、医療用から転用された医薬品)を購入した際に、その購入費用について所得控除を受けることができるものです。

セルフメディケーション税制は、通常の医療費控除との選択制となります。

セルフメディケーション税制(医療費控除の特例)により所得控除を受ける場合は、通常の医療費控除による所得控除は受けることができません。ご注意ください。

通常の医療費控除との控除額計算の違い

セルフメディケーション税制(医療費控除の特例)の場合

(対象となるスイッチOTC医薬品の1年間の購入費用)-(保険等で補填された金額)-(12,000円)=(控除額)
注釈:控除額の上限8万8千円です。

通常の医療費控除の場合

(病院等に支払った1年間の医療費)-(保険等で補填された金額)-(年間所得の5%【最大10万円】)=(控除額)
注釈:控除額の上限は200万円です。

詳細は厚生労働省ホームページをご確認ください

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。厚生労働省ホームページ(セルフメディケーション税制(医療費控除の特例)について)外部リンク

上記サイトにて対象品目や控除を受けるための条件等をお調べいただけます。

給与所得控除額の改正

平成28年分以降の給与収入に係る給与所得控除額の計算方法が以下の表のとおり改められます。

平成28年分
給与等の収入金額
(給与所得の源泉徴収票の支払金額)
給与所得控除額
1,800,000円以下 収入金額×40%
650,000円に満たない場合には650,000円
1,800,000円超3,600,000円以下 収入金額×30%+180,000円
3,600,000円超6,600,000円以下 収入金額×20%+540,000円
6,600,000円超10,000,000円以下 収入金額×10%+1,200,000円
10,000,000円超12,000,000円以下 収入金額×5%+1,700,000円
12,000,000円超 2,300,000円(上限)
平成29年分
給与等の収入金額
(給与所得の源泉徴収票の支払金額)
給与所得控除額
1,800,000円以下 収入金額×40%
650,000円に満たない場合には650,000円
1,800,000円超3,600,000円以下 収入金額×30%+180,000円
3,600,000円超6,600,000円以下 収入金額×20%+540,000円
6,600,000円超10,000,000円以下 収入金額×10%+1,200,000円
10,000,000円超 2,200,000円(上限)
参考事項 平成25年から27年分(改正前)
給与等の収入金額
(給与所得の源泉徴収票の支払金額)
給与所得控除額
1,800,000円以下 収入金額×40%
650,000円に満たない場合には650,000円
1,800,000円超3,600,000円以下 収入金額×30%+180,000円
3,600,000円超6,600,000円以下 収入金額×20%+540,000円
6,600,000円超10,000,000円以下 収入金額×10%+1,200,000円
10,000,000円超15,000,000円以下 収入金額×5%+1,700,000円
15,000,000円超 2,450,000円(上限)

株式等の配当所得等および譲渡所得等の申告・課税方法について

個人が法人などから受け取る株式等の配当等は、配当所得として他の所得(給与所得や不動産所得など)とあわせて、総合課税の扱いとして課税されますが、上場株式等の配当所得等については、特例として、配当等が支払われる際に「住民税配当割」が他の所得と分離して課税され特別徴収されます。「住民税配当割」の特別徴収により課税関係が終了するため、上場株式等の配当所得等を申告する必要はありません(申告不要制度)が、各種所得控除等の適用を受けるために、総合課税または申告分離課税を選択して申告することもできます。
注釈:申告された上場株式等の配当所得等は、扶養控除や配偶者控除の適用、非課税判定や国民健康保険料算定等の基準となる総所得金額等や合計所得金額に含まれますのでご注意ください。
注釈:納税通知書が送達される日までに、確定申告書とは別に、市民税・都民税申告書をご提出いただくことにより、所得税等と異なる課税方法(申告不要制度、総合課税、申告分離課税)を選択することができます。

このページについてのお問い合わせ

稲城市 市民部 課税課
東京都稲城市東長沼2111番地
電話:042-378-2111 ファクス:042-370-7055

本文ここまで
このページの先頭へ


以下フッターです。
稲城市公式キャラクター稲城なしのすけ
〒206-8601 東京都稲城市東長沼2111番地
開庁時間 午前8時30分から午後5時 代表電話:042-378-2111 ファクス:042-377-4781
Copyright (C)Inagi City. All rights reserved. 
Copyright (C)K.Okawara ・ Jet Inoue. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る