稲城市が利用する電子申請サービスへの不正アクセス被害について

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1012675  更新日 令和7年7月15日

印刷大きな文字で印刷

稲城市が利用する電子申請サービスへの不正アクセス被害について

稲城市が電子申請において利用する、株式会社トラストバンク(以下、「トラストバンク社」という)の「LoGoフォーム」が不正なアクセスを受け、一部の個人情報が外部に漏えいした可能性があることが判明いたしました。当該サービスについては、トラストバンク社において不正アクセスの経路を特定・遮断したとの報告を受けており、現時点で情報の不正利用等は確認されておりません。

1 漏えいの可能性がある利用者アカウント数

LoGoフォームに利用者アカウントをお持ちの方のうち システム全体で399名に漏洩の可能性があり、そのうち稲城市民は3名です。

2 漏えいの可能性がある情報

トラストバンク社が管理する利用者アカウント登録情報(メールアドレス、氏名、フリガナ、住所、電話番号、性別、生年月日のうち入力されていた情報)

注釈: 稲城市が管理する申請情報(フォームを用いて稲城市に申請された情報)の漏えいはありません。

3 トラストバンク社による事故発生後の対応

 トラストバンク社では、漏えいの可能性があるアカウントのパスワードのリセットや当該アカウントの利用者に対する個別連絡を実施済みです。詳細はトラストバンク社ウェブサイトをご確認ください。

4 稲城市の対応

 稲城市では今回の事案を踏まえ、トラストバンク社に対し、不正アクセス発生時の検知の早期化などセキュリティ対策のさらなる強化を求めてまいります。

5 お問い合わせ

不正アクセスに関する詳細や不安点については、以下の問い合わせ窓口をご利用ください。
- 株式会社トラストバンク パブリテック事業部
 MAIL:logo_support@trustbank.co.jp

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?


この欄に入力されたご意見等への回答はできません。また、個人情報等は入力しないでください。

このページに関するお問い合わせ

稲城市 企画部 ICT推進課
〒206-8601 東京都稲城市東長沼2111番地
電話番号:042-378-2111 ファクス番号:042-377-4781
稲城市 企画部 ICT推進課へのお問い合わせ