わがまち稲城2023 スポーツで活躍するアスリートたち

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1008722  更新日 令和6年12月16日

印刷大きな文字で印刷

第50回三多摩クラブサッカー選手権大会優勝! 稲城Poires

写真:稲城Poires

2・3月に日野市等で行われた同大会で稲城市代表として出場した稲城Poiresが優勝しました。

クラブの代表である保坂 大也さん(23・稲城出身、写真後列左から3人目)に大会の感想を伺うと「本大会に出場するのは3回目だが、ようやく優勝できて嬉しい」と語り、キャプテンの小林 一平さん(23・向陽台在住、写真前列左から2人目)は、「メンバーが社会人になり、なかなか集まりづらい中で優勝できて素敵な思い出になった」と語りました。

今回の優勝クラブは、次回大会の出場が決定しており、「次回大会も優勝して大会連覇を成し遂げたい」と今後の目標を話してくれました。

写真:稲城Poiresの試合風景

第8回全国ミズノカップジュニア選抜ソフトテニス選手権大会団体戦優勝!個人戦準優勝! 中村 智葵さん、小川 蓮太郎さんペア

写真:中村 智葵さん、小川 蓮太郎さんペア

3月29日から31日に四日市市で開催された同大会で中村さん(写真右)・小川さん(写真左)ペア(当時稲城第三中学校2年生)が団体戦で優勝、個人戦で準優勝しました。

大会の感想を伺うと「個人戦の決勝戦で都道府県大会で敗れた相手に再度敗れてしまいとても悔しかった」と中村さん・小川さん共に敗れた悔しさを振り返りました。

そんなお二人に今後の目標を伺いました。中村さんは「団体戦で今まで出場したことがない全国大会(全国中学校ソフトテニス大会)に出場したい。また、個人戦は全国大会でベスト8以上に入りたい」と語り、小川さんは「団体戦・個人戦共に全国大会に出場して、今まで出場できなかった悔しい思いを生かして全国上位に入りたい」と今後の大会に向けて力強く語りました。

写真:ソフトテニス 団体戦メンバー

第5回全日本スポーツウエルネス吹矢団体選手権大会6mクラス優勝! 辻 豊大郎さん、鈴木 潔さん、立野 英夫さん、湯浅 弘さん

写真:辻 豊大郎さん、鈴木 潔さん、立野 英夫さん、湯浅 弘さん

5月23日に東京体育館で開催された同大会で立野さん(68・長峰在住、写真右から2人目)、辻さん(74・百村在住、写真左から1人目)、鈴木さん(79・向陽台在住、写真左から2人目)が6mクラス団体戦で優勝しました。

このチームは、稲城市スポーツウエルネス吹矢協会会長の湯浅さん(79・長峰在住、写真右から1人目)が、市内の優秀な選手を選抜し結成しました。選手3人は吹矢歴約1年の初心者でしたが、湯浅さんの指導のもと2カ月間の猛特訓を行い、見事優勝を果たしました。

4人の今後の目標は、全国大会で8mクラスの団体戦・10mクラスの個人戦で優勝することです。

写真:スポーツウエルネス吹矢の試合風景

第12回全国男女ネオホッケー大会男子の部優勝! 平尾フロアボールクラブ

写真:平尾フロアボールクラブ

6月25日にサイデン化学アリーナ(さいたま市記念総合体育館)で開催された同大会で平尾フロアボールクラブが男子の部で3年ぶりに優勝しました。

キャプテンの和田 好平さん(24・平尾在住、写真前列左)は、「自分がキャプテンになって初めての大会だったので、優勝できて嬉しかった」と喜びを語りました。一方で、「決勝戦で自分のミスがきっかけで相手チームに先制点を与えてしまったことが悔しかった」と悔しさをにじませる場面もありました。

平尾フロアボールクラブの創設者であり、同大会の優勝メンバーでもある飯島 健さん(49・平尾在住、写真前列中央)に今後の目標を伺うと、「今年の冬に日本選手権があるので、またこのチームで出場して優勝したい」と力強く語ってくれました。

写真:ネオホッケーの大会風景

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?


この欄に入力されたご意見等への回答はできません。また、個人情報等は入力しないでください。

このページに関するお問い合わせ

稲城市 企画部 秘書広報課
〒206-8601 東京都稲城市東長沼2111番地
電話番号:042-378-2111 ファクス番号:042-377-4781
稲城市 企画部 秘書広報課へのお問い合わせ