よくある質問(市民税・都民税)
質問市民税・都民税課税(非課税)証明書を郵送して欲しいのですが、手続きについて教えてください。
回答
原則、同世帯の方までの申請を郵送で受け付けします。
申請書、手数料(1通につき400円の定額小為替証書)、宛先を記入し切手を貼った返信用封筒を同封のうえ、課税課市民税係あてに郵送してください。
注意:送付先は住民登録の確認できる住所に限ります。
-
市民税・都民税 課税・非課税証明書(所得証明書)交付申請書(郵送申請用) (PDF 144.3KB)
-
市民税・都民税 課税・非課税証明書(所得証明書)交付申請書(郵送申請用) (Word 41.5KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
稲城市 市民部 課税課
〒206-8601 東京都稲城市東長沼2111番地
電話番号:042-378-2111 ファクス番号:042-370-7055
稲城市 市民部 課税課へのお問い合わせ