稲城市契約旅館利用助成制度(姉妹都市・友好都市での宿泊費が助成されます)
制度について
目的
姉妹都市大空町・フォスターシティ市及び友好都市相馬市・野沢温泉村に所在する、市の指定する宿泊施設を利用する方に対し、その経費の一部を助成することにより、稲城市の姉妹都市及び友好都市との交流の発展を図ります。
対象者
- 稲城市の区域内に住所を有する方
- 稲城市の区域内の事業所などに勤務する方
- 稲城市の区域内の学校に在学する方
- 市長が特に助成を必要と認めた方(例 市の事業における上記1から3に該当しない引率者など)
注釈:保護者等が同行しない旅行グループのうち、15歳未満の方は、保護者等の同意書が必要です。
助成内容
区分 |
助成額 |
助成泊数 |
|
---|---|---|---|
|
大人(中学生以上) | 1泊につき4,000円 | それぞれ毎年度3泊まで |
|
小人(満3歳以上小学生以下) | 1泊につき3,000円 | それぞれ毎年度3泊まで |
|
大人(中学生以上) | 1泊につき2,500円 |
それぞれ毎年度2泊まで |
|
小人(満3歳以上小学生以下) | 1泊につき1,500円 | それぞれ毎年度2泊まで |
備考:助成額は宿泊料金を上限としています。
指定宿泊施設の予約窓口等
大空町・相馬市の対象宿泊施設は次のリンクをご覧ください。
- 注釈:大空町のノーザンロッジカントについては中学生以上の方のみ宿泊が可能となります。
- 注釈:フォスターシティ市は、市内にある宿泊施設が対象です。
- 注釈:野沢温泉村は野沢温泉マウンテンリゾート観光局に加盟している宿泊施設が対象です。
参考:「野沢温泉マウンテンリゾート観光局に加盟している宿泊施設の一覧」のページをご覧ください。
助成利用の流れ(大空町、相馬市)
1 宿泊施設を予約
- 上の表を確認し、予約をしてください。
- 予約の際は、助成券を利用する旨を伝えてください。
注釈:インターネット予約は、現地決済の場合のみ対象となります。
2 申請書を提出
- 「稲城市契約旅館利用助成券交付申請書」を提出してください。(申請書は、本ページまたは地域振興プラザ、平尾出張所、若葉台出張所にて入手可)
- 7名以上宿泊される際は、事前にNPO法人市民活動サポートセンターいなぎまでご連絡ください。
- 保護者等が同行しない旅行グループのうち、15歳未満の方は、保護者等の同意書を添付してください。
- 稲城市契約旅館利用助成券交付申請書(PDF) (PDF 79.5KB)
- 稲城市契約旅館利用取り消し報告書(PDF) (PDF 57.5KB)
- 稲城市契約旅館利用助成券交付申請書(Word) (Word 29.9KB)
- 稲城市契約旅館利用取消報告書(Word) (Word 22.0KB)
受付期間
利用日の7日前まで
申請先
NPO法人市民活動サポートセンターいなぎ(地域振興プラザ1階 午前10時から午後5時まで)
住所:206-0802 稲城市東長沼2112-1
3 「助成券」を受け取る
- 発行準備ができ次第ご連絡しますので、地域振興プラザ1階にてお受け取りください。
- 郵送による受け取りを希望される場合は、申込時に返信用封筒(要切手貼付・宛先記入)を提出してください。
4 「助成券」を提出
- 宿泊施設で、入室手続き(チェックイン)時に、助成券を提出してください。
- 助成券に記載された金額が、宿泊費から差し引かれます。
- 助成券を提出しない場合は、助成が受けられません。
予約の取り消し・変更
1 NPO法人市民活動サポートセンターいなぎに連絡
- 電話:042-378-2112
- 予約の全てを取消す場合は、「助成券」の返還が必要です。
2 宿泊施設の予約窓口に連絡
- 予約を取消した場合のキャンセル料などは、施設の規定に従ってください。
注意事項等
- 大空町、相馬市への助成については、現地精算の場合のみ利用できます。インターネット決済等により事前精算をした場合は、助成が受けられません。
- 助成券は、再発行できません。紛失しないようにしてください。
- 助成券は、第三者に譲渡・貸与できません。
- 不正な手段で助成券の交付を申請したことが判明した場合、助成券の発行またはその効力を取り消すことがあります。
助成利用の流れ(フォスターシティ市、野沢温泉村)
1 フォスターシティ市、野沢温泉村内の宿泊施設に宿泊
フォスターシティ市内のホテル
- コートヤード・サンマテオ・フォスターシティ
- クラウンプラザホテル フォスターシティ
参考:野沢温泉マウンテンリゾート観光局に加盟している宿泊施設の一覧
2 請求書を提出
フォスターシティ市内、野沢温泉村内の宿泊施設に宿泊後、持ち込みにより提出してください。
3 請求期限
宿泊日の翌月末日まで
請求先
NPO法人市民活動サポートセンターいなぎ(地域振興プラザ1階 午前10時から午後5時まで)
住所:206-0802 稲城市東長沼2112-1
提出書類
- 請求書(次のページまたは地域振興プラザにて入手可)
- ホテルの領収書(宛名入り)
4 助成金額を受け取る
NPO法人市民活動サポートセンターいなぎ窓口にてお支払いします。
(受領書にサインをいただきます)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
稲城市 産業文化スポーツ部 市民協働課
〒206-8601 東京都稲城市東長沼2111番地
電話番号:042-378-2111 ファクス番号:042-378-5677
稲城市 産業文化スポーツ部 市民協働課へのお問い合わせ