まちづくり条例の策定に向けた検討作業
「まちづくり条例策定に向けた検討結果報告書」についての市民意見公募の実施【終了しました】
市では、令和5年度から都市計画やまちづくりにおける住民参加の仕組みや開発事業における調整の仕組みなどの基準等を定める(仮称)稲城市まちづくり条例の制定に取り組んでおり、市民の皆様のご意見を伺いながら、令和6年度中に制定することを目指して、検討を重ねてまいりました。
作成した報告書について、多くのご意見をお聞きするため、本報告書を公開し、広くご意見を募集します。
詳しくは、下記リンクをご覧ください。
まちづくり条例とは
まちづくり条例とは、地域の特性に合わせたまちづくりを推進していくために市町村が定める条例です。本条例の策定にあたっては、大きく分けて2つのことを検討しています。
1つ目は、これまで「稲城市宅地開発等指導要綱」で手続きを行ってきた、開発事業や建築事業等に関する規定の見直しです。
2つ目は、まちづくりに市民が自ら参加するための仕組み作りです。
稲城市では、令和5年4月からこの「まちづくり条例」の策定に向け検討作業を開始しました。
まちづくり条例策定委員会とは
まちづくり条例策定委員会とは、まちづくり条例について調査研究し、幅広く有識者の意見を聴取し、市長に報告するための委員会です。各種団体から推薦された市民や学識経験者により構成されています。
まちづくり条例策定委員会の開催について
回数 |
日程 |
時間 |
会場 |
---|---|---|---|
第1回 |
令和5年11月16日(木曜日) |
午後5時から7時 |
稲城消防署3階 講堂 |
第2回 |
令和5年12月14日(木曜日) |
午後5時から7時 |
稲城市役所602会議室 |
第3回 |
令和6年1月31日(水曜日) |
午後2時から午後4時 |
地域振興プラザ2階 |
第4回 |
令和6年2月26日(月曜日) |
午後5時30分から |
稲城消防署3階 講堂 |
第5回 |
令和6年6月5日(水曜日) |
午後5時から午後7時 |
マスヤビルディング2階 |
第6回 |
令和6年7月31日(水曜日) |
午後5時から午後7時 |
マスヤビルディング2階 |
第7回 |
令和6年12月16日(月曜日) |
午後3時から午後5時 |
マスヤビルディング2階 |
策定委員会の傍聴について
策定委員会の傍聴を希望される方は、事前にまちづくり計画課開発指導係までご連絡ください。
会場の収容人数を超えてしまう場合は先着順となります。
議事録及び資料の公開について
第1回まちづくり条例策定委員会
-
第1回まちづくり条例策定委員会 議事録 (PDF 377.3KB)
-
第1回 議事次第 (PDF 158.1KB)
-
1 第1回まちづくり条例策定委員会_資料 (PDF 455.7KB)
-
2 26市比較資料 (PDF 423.1KB)
第2回まちづくり条例策定委員会
-
第2回まちづくり条例策定委員会_議事録 (PDF 743.8KB)
-
第2回 議事次第 (PDF 168.0KB)
-
1 第2回まちづくり条例策定委員会_資料 (PDF 544.0KB)
-
2 基本構成課題出し (PDF 486.2KB)
-
3 問題事例 (PDF 540.8KB)
-
4 手続き件数(平成27年から令和5年度) (PDF 436.9KB)
注釈:各自治体の条例パンフレット等の資料については当ホームページ上に掲載できませんので割愛しております。
第3回まちづくり条例策定委員会
-
第3回まちづくり条例策定委員会 議事録 (PDF 579.1KB)
-
第3回 議事次第 (PDF 166.3KB)
-
1 第3回まちづくり条例策定委員会 資料 (PDF 285.4KB)
-
2 資料1 大規模土地取引の届出(他市の状況) (PDF 185.4KB)
-
3 資料2 調整会がある市の対象比較 (PDF 264.5KB)
-
4 資料3 まちづくり条例に係る「特定事業」に関する検討案 (PDF 454.3KB)
-
5 周辺に影響が大きい施設に関するアンケート (PDF 209.1KB)
第4回まちづくり条例策定委員会
-
第4回まちづくり条例策定委員会 議事録 (PDF 5.0MB)
-
第4回 議事次第 (PDF 159.6KB)
-
1 資料1 第4回まちづくり条例策定委員会 資料 (PDF 249.2KB)
-
2 資料2 手続きフロー図 (PDF 388.8KB)
-
3 資料3 「地区計画の申出制度」と「都市計画提案制度」の比較 (PDF 306.4KB)
-
4 資料4 各自治体の「地区計画申出制度」等の比較 (PDF 684.6KB)
-
5 資料5 中間報告「(仮称)稲城市まちづくり条例 構成案」 (PDF 678.4KB)
-
6 資料6 都市計画マスタープランにおける「まちづくり」とは (PDF 781.9KB)
-
7 資料7 各自治体の条例の比較(目的・理念・計画) (PDF 230.1KB)
第5回まちづくり条例策定委員会
-
第5回まちづくり条例策定委員会 議事録 (PDF 455.1KB)
-
第5回 議事次第 (PDF 113.4KB)
-
1 資料1 まちづくり条例中間報告書 (PDF 16.4MB)
-
2 資料2 都市計画法第33条3項の技術的細目の強化 (PDF 1.1MB)
-
3 資料3 まちづくり条例検討結果報告書(案) (PDF 15.0MB)
第6回まちづくり条例策定委員会
-
第6回まちづくり条例策定委員会 議事録 (PDF 571.1KB)
-
第6回 議事次第 (PDF 69.5KB)
-
1 資料1 まちづくり条例(開発指導基準)検討結果報告書 (PDF 19.1MB)
-
2 資料2 まちづくり委員会について(案) (PDF 220.1KB)
-
3 資料3 まちづくり委員会(他市比較) (PDF 778.1KB)
-
4 資料4 実効性の確保について (PDF 1.8MB)
-
5 資料5 罰則のある市の規定例 (PDF 1.1MB)
-
6 参考1 稲城市特別職の職員で非常勤のものの報酬及び費用弁償に関する条例 (PDF 168.4KB)
-
7 参考2 まちづくり条例に係る「特定事業」に関する検討案 (PDF 2.4MB)
第7回まちづくり条例策定委員会
-
第7回まちづくり条例策定委員会 議事録 (PDF 4.2MB)
-
第7回 議事次第 (PDF 81.4KB)
-
1 資料1 まちづくり条例の概要 (PDF 687.8KB)
-
2 資料2 稲城市まちづくり条例(案) (PDF 240.5KB)
-
3 資料3 稲城市まちづくり指導基準 (PDF 199.7KB)
-
4 参考1 「まちづくり条例策定に向けた検討結果報告書」についての市民意見公募要領 (PDF 791.6KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
稲城市 都市建設部 まちづくり計画課
〒206-8601 東京都稲城市東長沼2111番地
電話番号:042-378-2111 ファクス番号:042-378-9719
稲城市 都市建設部 まちづくり計画課へのお問い合わせ