高齢者の肺炎球菌感染症予防接種
高齢者の肺炎球菌感染症の定期予防接種を実施しています。
令和7年度より自己負担額が変更となりました。
【令和7年度自己負担額】
4,000円(既に助成された金額です。)
注釈:生活保護受給世帯の方は「保護受給証明書」、中国残留邦人等の方は「支援給付受給証明書」を医療機関に持参すると、全額公費負担(無料)になります。
対象者
接種日に稲城市に住民登録のある方で、次の1または2に該当し、過去に23価肺炎球菌ワクチンの接種を受けていない方
- 65歳の方(65歳の誕生日の前日から66歳の誕生日の前日まで)
- 接種日現在、60歳以上65歳未満の方で、心臓、腎臓又は呼吸器の機能に障害を有する方(障害者手帳1級程度)及びヒト免疫不全ウイルスにより日常生活がほとんど不可能な程度の障害を有する方
注釈:既に23価肺炎球菌ワクチン(23価肺炎球菌夾きょう膜ポリサッカライドワクチン)の接種を受けたことがある方は対象外とします。
個別通知について
65歳を迎える方に対して、誕生月の前月末に個別通知を発送いたします。
- 注釈:誕生月の前月に送付いたしますが、接種可能日は65歳を迎えられてからとなりますので、ご注意ください。
接種場所
市内指定医療機関での個別接種になります。医療機関によっては予約が必要な場合がありますので事前に確認してください。
注釈:市外の医療機関での接種をご希望の方は、事前に申請が必要となりますので保健センターにお問い合わせください。
医療機関名 | 住所 | 電話番号 |
---|---|---|
谷平医院 | 矢野口277番地の2 | 042-377-6433 |
矢野口クリニック | 矢野口380番地の2 101号室 | 042-379-0939 |
こせき内科クリニック | 矢野口730番地の1 KKインテリジェントマンション1階 | 042-377-0035 |
ひろむら内科クリニック | 矢野口955番地の5 | 042-401-7090 |
かじわら内科泌尿器科クリニック | 矢野口1541番地 アーバンシャトル1階 | 042-370-8770 |
菜の花クリニック | 東長沼450番地の30 | 042-313-9272 |
元気クリニック | 東長沼534-1 | 042-401-6333 |
東長沼クリニック | 東長沼1726番地の16 | 042-379-4851 |
稲城腎・内科クリニック | 東長沼3106番地の1 ベェルヴェル稲城1階 | 042-370-7611 |
あべ内科クリニック | 東長沼3107番地の1 ピアタウン21・2階 | 042-379-4870 |
なかお内科クリニック | 東長沼3107番地の4 京王リトナード 3F | 042-401-5836 |
稲城診療所 | 大丸118番地 | 042-377-6128 |
稲城市立病院【健診センター】 | 大丸1171 | 042-377ー1421 |
いしがき医院 | 大丸3051番地の1 | 042-401-3733 |
稲城癒しの森内科クリニック | 大丸936番地の1 | 042-379-8880 |
稲城わかばクリニック | 百村1604番地の7 | 042-370-0530 |
いなぎ駅前クリニック | 百村1607番地の3 | 042-378-1570 |
栄耳鼻咽喉科クリニック | 百村1624番地の1 稲城パークホームズ1階 | 042-370-7363 |
簡野クリニック | 平尾一丁目50番地の20 オービル1階 | 042-331-8570 |
高クリニック | 平尾一丁目54番地の20 | 042-331-8201 |
平尾内科クリニック | 平尾三丁目7番地の26 | 042-331-8221 |
もりや脳神経クリニック | 平尾一丁目33番地の34 | 042-350-3885 |
新百合ヶ丘眼科 | 平尾二丁目16番地の8 | 042-350-3526 |
稲城平尾よりそうファミリー内科クリニック | 平尾四丁目24番地の1 | 042-350-3230 |
桜井医院 | 押立1254番地の1 | 042-378-3224 |
竹田耳鼻咽喉科気管食道科医院 | 向陽台五丁目4番地の2 | 042-377-3087 |
長峰クリニック | 長峰二丁目2番地の2 | 042-350-7171 |
ひらかた消化器内視鏡クリニック | 若葉台一丁目55アクロスプラザ若葉台東 | 042-331-1131 |
若葉台クリニック | 若葉台二丁目4番地の4 駅前KMビル2階 | 042-350-6075 |
接種回数
1回接種となります。肺炎球菌ワクチンを筋肉又は皮下に注射します。
料金
4,000円(自己負担額が軽減された後の金額です。)
令和7年4月1日から令和8年3月31日までに予防接種をした分に限ります。
注釈:上記対象者で生活保護受給世帯の方は「保護受給証明書」、中国残留邦人等の方は「支援給付受給証明書」を医療機関に持参すると、全額公費負担(無料)になります。
持ち物
健康保険証等、上記2の対象者の方は障害者手帳または医師の診断書
注釈:予診票は、個別通知に同封します。また、保健センターまたは指定医療機関でも配布しています。
注意事項
健康状態や体質を勘案し、次のいずれかに該当すると認められる場合には、主治医とよく相談してください。
- 心臓血管系疾患、腎臓疾患、肝臓疾患、血液疾患及び発育障害等の基礎疾患を有することが明らかな方
- 予防接種で接種後2日以内に発熱の見られた方及び全身性発疹等のアレルギーを疑う症状を起こしたことがある方
- 過去にけいれんの既往のある方
- 過去に免疫不全の診断がなされている方及び近親者に先天性免疫不全症の方がいる方
- 肺炎球菌ワクチンの成分に対してアレルギーを起こす恐れのある方
説明資料等
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
稲城市 福祉部 健康課
〒206-0804 東京都稲城市百村112番地の1(稲城市保健センター内)
電話番号:042-378-3421 ファクス番号:042-377-4944
稲城市 福祉部 健康課へのお問い合わせ