MR1期2期および風しん第5期の定期接種期間延長にかかる対応について

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1012268  更新日 令和7年4月9日

印刷大きな文字で印刷

麻しん・風しんを防ぐ混合ワクチン(MRワクチン)について、定期接種の接種期間が令和6年度末で終了する方について、ワクチンの供給不足により令和6年度中に接種できなかった場合、定期接種の期間が2年間延長されることになりました。

定期接種期間延長の対象者(定期接種期間に接種できなかった方)

種類 延長対象者 使用するワクチン
MR1期

令和6年度中に2歳を迎えた方(令和4年4月2日生から令和5年4月1日生)

MRワクチン
MR2期 令和7年度に小学一年生の方(平成30年4月2日生から平成31年4月1日生)

MRワクチン

風しん第5期

昭和37年4月2日生から昭和54年4月1日生の男性のうち、平成26年4月1日から令和7年3月31日までに抗体検査を実施し、風しんの抗体が不十分だった方(HI法8倍以下、EIA法6.0未満等基準あり)

MRワクチンもしくは風しん単独ワクチン

 

注釈:風しん第5期の予防接種については、MRワクチンもしくは風しん単独ワクチンの接種が可能です。接種希望のワクチンにつきましては、医療機関とご相談のうえ、お決めください。なお、MRワクチンの供給状況によっては、希望のワクチンの入荷を待ってからの接種の可能性もございますので、ご了承ください。

延長期間

令和7年4月1日から令和9年3月31日

接種料金

無料(全額公費負担)

接種の流れ

MR1期2期の場合

指定医療機関(送付しました「お知らせ」に記載しております。)に電話で接種の予約をします。

(持ち物)

  • 母子健康手帳(接種履歴のわかるもの)
  • 予診票(「お知らせ」と一緒に以前送付しているものをご使用ください。)

なお、転入、紛失等の事由により、稲城市の予診票をお持ちでない場合は、母子健康手帳を持参の上、稲城市保健センターへお越しください。接種履歴確認のうえ、予診票をお渡しします。

風しん第5期の場合

指定医療機関(以前クーポン券を送付した際に同封した「風しんの抗体検査及び予防接種実施医療機関について」を確認)に、電話で接種の予約をします。

なお、指定医療機関について、予告なく変更となる可能性もありますので、ご了承ください。その場合は、稲城市保健センターにご連絡をお願いいたします。

(持ち物)

  • 本人確認書類(保険証等)
  • 風しん抗体検査を受検し、低抗体であることがわかる書類

例)「風しん抗体検査受診票(本人控え)」や「風しんに対して、低抗体であったことがわかる書類」

風しん第5期で使用する予診票について

医療機関において、接種対象者か確認のうえお渡しします。

 

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?


この欄に入力されたご意見等への回答はできません。また、個人情報等は入力しないでください。

このページに関するお問い合わせ

稲城市 福祉部 健康課
〒206-0804 東京都稲城市百村112番地の1(稲城市保健センター内)
電話番号:042-378-3421 ファクス番号:042-377-4944
稲城市 福祉部 健康課へのお問い合わせ