市民企画提案講座「ストーリーテリング入門講座」(第二公民館)
イベントカテゴリ: 講座・教室(学ぶ・聞く)
開催エリア:矢野口・東長沼・大丸・百村・押立
創作童話や昔話を覚えて、主として子どもたちに語る「ストーリーテリング」を体験してみませんか。言葉だけで想像力を育て、想像の世界を広げていく、一生モノの「役立つスキル」を習得できる講座です。ぜひ、ご参加ください。
- 開催日
-
令和7年12月4日(木曜日) 、12月11日(木曜日)
令和8年2月12日(木曜日) 、2月26日(木曜日) - 開催時間
-
午後1時 から 午後2時30分 まで
- 開催場所
-
第二公民館
- 対象
-
市内在住・在勤・在学の方
- 内容
(前編2回)12月4日/11日
ストーリーテリングとは?
なぜ語るのか?(読み聞かせとの違い)など
(後編2回)2月12日/26日
さあ!やってみましょう(1)(2)
- 申込み
-
必要
10月16日(木曜日)から11月10日(月曜日)まで、下部申込みフォームで受付。
注釈:定員を超えた場合は抽選
- 申込み締め切り日
-
令和7年11月10日(月曜日)
- 費用
- 無料
- 募集人数
- 12人
- 講師
- 山田憲子氏(ストーリーテラー)
- 主催
- 稲城市立第二公民館
- 持ち物
- 筆記用具・飲み物
- 問い合わせ
- 第二公民館 378-0567
申込フォーム
添付ファイル
-
ストーリーテリング入門講座 (PDF 410.0KB)
創作童話や昔話を覚えて、主として子どもたちに語る「ストーリーテリング」を体験してみませんか。
一生モノの「役立つスキル」を習得できる講座です。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
稲城市 教育部 生涯学習課
〒206-8601 東京都稲城市東長沼2111番地
電話番号:042-377-2121 ファクス番号:042-379-0491
稲城市 教育部 生涯学習課へのお問い合わせ