乳幼児保育施設の空間放射線量局所測定結果(平成29年1月1日更新)

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1002376  更新日 令和6年12月16日

印刷大きな文字で印刷

乳幼児保育施設内において、市内空間放射線量測定対応方針に基づき空間放射線量の測定を行いましたので、結果を公表いたします。
なお、今回の測定で、清掃等が必要となる箇所(判断基準値(毎時0.23マイクロシーベルト)を超える箇所)はありませんでした。
平成27年度から、城山保育園南山と本郷ゆうし保育園(旧第二保育園)及び認定こども園(子どもの森 チャイルドケアセンター)で測定しています。

測定結果(平成28年度実施)

第三保育園(測定日:平成28年8月1日、天候:曇り)

測定場所 測定値
(単位:毎時マイクロシーベルト)
地表1センチメートル
テラス東側端 0.062
幼児砂場 0.037
乳児砂場 0.038
南側樹木 0.036
腐葉土置き場横 0.038

第四保育園(測定日:平成28年8月3日、天候:晴れ)

測定場所 測定値
(単位:毎時マイクロシーベルト)
地表1センチメートル
タイヤ遊具前 0.062
新倉庫前 0.065
0歳児テラス角 0.067
おもちゃ倉庫前 0.064
ホールテラス前 0.066

第五保育園(測定日:平成27年8月5日、天候:晴れ)

測定場所 測定値
(単位:毎時マイクロシーベルト)
地表1センチメートル
スロープ入口排水溝 0.052
園庭桜の木の下 0.044
砂場 0.032
2Fテラス排水溝 0.057
2F西側雨樋下 0.068

第六保育園(測定日:平成28年7月6日、天候:曇り)

測定場所 測定値
(単位:毎時マイクロシーベルト)
地表1センチメートル
園庭畑横 0.063
新園舎と本園舎の間のテラス前 0.068
0歳児テラス前 0.065
園庭集合遊具 0.064
新園舎玄関前 0.090

ひらお保育園(測定日:平成28年7月12日、天候:曇り)

測定場所 測定値
(単位:毎時マイクロシーベルト)
地表1センチメートル
物置前側溝 0.067
0歳児前流しマス 0.076
排水パイプ 0.062
排水管下 0.062
流しマス 0.072

松葉保育園(測定日:平成28年7月5日、天候:曇り)

測定場所 測定値
(単位:毎時マイクロシーベルト)
地表1センチメートル
0.059
砂場 0.049
通用口 0.049

向陽台保育園(測定日:平成28年7月4日、天候:晴れ)

測定場所 測定値
(単位:毎時マイクロシーベルト)
地表1センチメートル
薪置き場 0.056
砂場 0.046
ログハウス前 0.044
入り口付近側畑 0.058
園舎側畑 0.062

城山保育園(測定日:平成28年7月4日、天候:晴れ)

測定場所 測定値
(単位:毎時マイクロシーベルト)
地表1センチメートル
幼児砂場 0.045
乳児砂場 0.053
玄関前排水溝 0.067
駐輪場排水溝 0.083
園庭築山 0.052

もみの木保育園長峰(測定日:平成28年7月15日、天候:曇り)

測定場所 測定値
(単位:毎時マイクロシーベルト)
地表1センチメートル
門横 0.099
砂場 0.067
3歳児クラス前 0.082
斜面 0.057
2Fベランダ 0.098

若葉台バオバブ保育園(測定日:平成28年7月15日、天候:曇り)

測定場所 測定値
(単位:毎時マイクロシーベルト)
地表1センチメートル
西側スロープ下 0.052
園庭側溝 0.060
園庭中央 0.049
園庭東側 0.061
0.053

もみの木保育園若葉台(測定日:平成28年7月15日、天候:曇り)

測定場所 測定値
(単位:毎時マイクロシーベルト)
地表1センチメートル
乳児砂場 0.057
外階段下トンネル 0.074
園庭側溝 0.064
幼児砂場 0.056
小屋下 0.058

中島ゆうし保育園(測定日:平成28年7月5日、天候:曇り)

測定場所 測定値
(単位:毎時マイクロシーベルト)
地表1センチメートル
築山 0.037
水飲み場 0.087
砂場 0.038
0.072
花壇前 0.070

城山保育園南山(測定日:平成28年7月8日、天候:晴れ)

測定場所 測定値
(単位:毎時マイクロシーベルト)
地表1センチメートル
砂場1 0.057
砂場2 0.040
2階排水溝 0.033
3階排水溝 0.026

本郷ゆうし保育園(測定日:平成28年7月5日、天候:曇り)

測定場所 測定値
(単位:毎時マイクロシーベルト)
地表1センチメートル
ビオトープ前 0.089
花壇前 0.078
砂場 0.051
階段下 0.057
駐車場横 0.094

ピノキオ幼児舎稲城園(測定日:平成28年7月19日、天候:晴れ)

測定場所 測定値
(単位:毎時マイクロシーベルト)
地表1センチメートル
非常口入口 0.092
保育所エントランス 0.108
保育所前プランター付近 0.074
駅前ひろば(芝生) 0.057
駅前ひろば(コンクリート) 0.047

稲城雲母保育園(測定日:平成28年7月14日、天候:晴れ)

測定場所 測定値
(単位:毎時マイクロシーベルト)
地表1センチメートル
正面玄関 0.090
マンション横 0.086
職員玄関前 0.091
調理室出入り口 0.098
バギー置き場 0.097

アスクやのくち保育園(測定日:平成28年7月19日、天候:晴れ)

測定場所 測定値
(単位:毎時マイクロシーベルト)
地表1センチメートル
0歳児室側非常口 0.067
玄関前 0.070
花壇 0.069
幼児避難口 0.098

ラフ・クルー若葉台保育園(測定日:平成28年7月15日、天候:曇り)

測定場所 測定値
(単位:毎時マイクロシーベルト)
地表1センチメートル
玄関入口 0.073

メリーポピンズ稲城ルーム(測定日:平成28年7月19日、天候:晴れ)

測定場所 測定値
(単位:毎時マイクロシーベルト)
地表1センチメートル
東側角 0.086
玄関東側 0.068
玄関西側 0.075
西側角 0.078
西側非常口 0.071

保育ルーム フェリーチェ稲城長沼園(測定日:平成28年7月14日、天候:晴れ)

測定場所 測定値
(単位:毎時マイクロシーベルト)
地表1センチメートル
1歳児テラス前 0.093
砂場横 0.079
玄関前 0.051

京王キッズプラッツよみうりランド(測定日:平成28年7月19日、天候:晴れ)

測定場所 測定値
(単位:毎時マイクロシーベルト)
地表1センチメートル
入口左側排水溝 0.056
入口右側排水溝 0.059
スロープ下 0.079
広場中央 0.057
正面広場入口 0.072

家庭福祉員(向陽台)(測定日:平成28年7月4日、天候:晴れ)

測定場所 測定値
(単位:毎時マイクロシーベルト)
地表1センチメートル
玄関前 0.068

家庭福祉員(矢野口駅北側)(測定日:平成28年7月6日、天候:曇り)

測定場所 測定値
(単位:毎時マイクロシーベルト)
地表1センチメートル
玄関前 0.064

家庭福祉員(若葉台)(測定日:平成28年7月14日、天候:晴れ)

測定場所 測定値
(単位:毎時マイクロシーベルト)
地表1センチメートル
自宅玄関前 0.071
水遊び場 0.098
棟下公園砂場 0.060

家庭福祉員(矢野口駅南側)(測定日:平成28年7月6日、天候:曇り)

測定場所 測定値
(単位:毎時マイクロシーベルト)
地表1センチメートル
階段下 0.088
ベランダ前 0.071

認定こども園(子どもの森 チャイルドケアセンター)(測定日:平成28年7月8日、天候:晴れ)

測定場所 測定値
(単位:毎時マイクロシーベルト)
地表1センチメートル
園庭中央 0.077
駐車場脇 0.060

説明

毎時0.23マイクロシーベルトを年間換算すると0.99864ミリシーベルトとなり、国際放射線防護委員会(ICRP)勧告による、一般の人が受ける平常時の放射線量の指標(年間1ミリシーベルト以下(自然放射線量等を除く))を下回るため、この値を市の判断基準値としています。
環境省の「除染関係ガイドライン」では、地表1メートルでの放射線量が毎時0.23マイクロシーベルトを下回っていればそれ以上の対応は行わないこととしていますが、本市はより安全側に立ち、対象物に最も近い場所(地表1センチメートル)での測定結果を基に対応の判断を行っています。

測定概要

測定者

市職員及び施設職員

測定機器

PA-1000

測定方法

60秒ごと5回の繰り返し測定による平均

過去の測定結果

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?


この欄に入力されたご意見等への回答はできません。また、個人情報等は入力しないでください。

このページに関するお問い合わせ

稲城市 都市環境整備部 生活環境課
〒206-8601 東京都稲城市東長沼2111番地
電話番号:042-378-2111 ファクス番号:042-377-4781
稲城市 都市環境整備部 生活環境課へのお問い合わせ