6月は就職差別解消促進月間です
なくそう就職差別 問われる企業と社会の人権感覚
就職は、生活の安定確保や労働を通じた社会参加など、人間が幸せに生きていく上で基本となるものです。このため、採用選考は応募者の適性と能力に基づき公正に行われなければなりません。
しかしながら、面接時に本籍地や思想・信条等を聞くなど、就職差別につながるおそれの強い事例が現在もあります。
東京都では6月を「就職差別解消促進月間」とし、就職差別をなくし就職の機会均等を確保するため、東京労働局及びハローワーク等と連携して様々な啓発活動を展開していきます。この機会に、就職差別など企業内における人権問題について、ぜひ一緒に考えてみませんか。
令和7年度就職差別解消促進月間行事について
就職差別解消シンポジウム
- 開催日
- 令和7年6月4日(水曜日)
- 開催時間
- 午後1時から午後4時
- 開催場所
- 大田区民ホール・アプリコ 大ホール(大田区蒲田5-37-3)
- 申込み
- 必要
- 費用
- 無料(事前申込み制)
- 申込み方法
- 参加申込書をメールで下記アドレス宛てに送信
- 申込み・問い合わせ先
-
東京都産業労働局雇用就業部労働環境課
電話:03-5320-4649
【お申込み先メールアドレス】S0000444@section.metro.tokyo.jp
就職差別解消促進月間映画会
- 開催日
- 令和7年6月24日(火曜日)
- 開催時間
- 午後1時30分 から 午後4時15分 まで
- 開催場所
- 女性就業支援センターホール(港区芝5-35-3 4階)
- 申込み方法
- 電話 または 下記申込みフォーム
- 申込み・問い合せ先
-
公益財団法人東京都人権啓発センター
電話:03-6722-0085
WEBフォーム:
https://form.run/@movie-2025-01
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
稲城市 総務部 総務契約課
〒206-8601 東京都稲城市東長沼2111番地
電話番号:042-378-2111 ファクス番号:042-377-4781
稲城市 総務部 総務契約課へのお問い合わせ