国外転出者向けマイナンバーカードの申請

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1010382  更新日 令和6年12月24日

印刷大きな文字で印刷

平成27年10月5日以降に国外転出をした日本国籍の方は、国外転出者向けマイナンバーカードの申請が可能です。
申請方法は以下のとおりです。受け取りについては次のリンクをご覧ください。

申請場所

次のいずれかの場所へ来庁または郵送にて申請してください。

  • 在外公館
  • 一時滞在地の市区町村
  • 本籍地市区町村

注釈:マイナンバーカードを破損・き損により再交付する場合は郵送による申請ができません。

稲城市に申請する場合の申請場所・郵送先

来庁申請

  • 稲城市役所市民課市民窓口係
  • 平尾出張所
  • 若葉台出張所

郵送申請

郵便番号206-8601
東京都稲城市東長沼2111番地
稲城市役所市民課市民窓口係 宛
注釈:封筒に「国外転出者向けマイナンバーカード申請書在中」と記載してください。

申請できる人

  • 本人
  • 法定代理人
  • 任意代理人

必要書類【新規申請・更新申請】

  • 個人番号カード交付申請書兼電子証明書発行/更新申請書(パスポートサイズの写真を貼付)
  • 個人番号カード・電子証明書 暗証番号設定依頼書
  • 注釈:任意代理人が申請する場合は、本人が暗証番号設定依頼書を記入した後、封筒に入れてのり等で封緘し、代理人が暗証番号を見ることができない状態で持参してください。
  • 注釈:写真の規格は「顔写真のチェックポイント(マイナンバーカード総合サイト)」をご確認ください。
  • 注釈:申請書は「【国外】交付申請書ダウンロード(マイナンバーカード総合サイト)」からダウンロードしてください。

必要書類【再交付申請】

  • 個人番号カード交付申請書兼電子証明書発行/更新申請書(パスポートサイズの写真を貼付)
  • 【紛失した方のみ】マイナンバーカードを紛失した事実を証明する資料(遺失物証明書等)
  • 【破損した方のみ】破損・き損したマイナンバーカード
  • 注釈:紛失した事実を証する書類が外国で発行されている場合は、日本語訳を付してください。
  • 注釈:写真の規格は「顔写真のチェックポイント(マイナンバーカード総合サイト)」をご確認ください。
  • 注釈:申請書は「【国外】交付申請書ダウンロード(マイナンバーカード総合サイト)」からダウンロードしてください。

手数料

無料
ただし、以下に該当する場合は手数料が1,000円(電子証明書を搭載しない場合は800円)かかります。

  • マイナンバーカードを紛失・破損・汚損・焼失したことによる再交付
  • 自己都合によるマイナンバーカードの返納後の再交付 など
手数料の支払い方法
  受取場所:在外公館 受取場所:一時滞在地 受取場所:本籍地

申請場所:在外公館

本籍地からメールにて受け取り方法のご案内がありますのでそれに従いお支払いください。

受取の際にお支払いください。

受取の際にお支払いください。

申請場所:一時滞在地

本籍地からメールにて受け取り方法のご案内がありますのでそれに従いお支払いください。 受取の際にお支払いください。 受取の際にお支払いください。
申請場所:本籍地 申請の際にお支払いください。 申請の際にお支払いください。 申請の際にお支払いください。

申請場所が在外公館または一時滞在地で、受取場所が在外公館の方(稲城市が本籍地の場合)

稲城市で申請書等の書類を確認でき次第、支払い方法についてメールでご案内させていただきます。
稲城市が本籍地の方は1または2のいずれかの方法でお支払いください。
注意:市町村により支払い方法が異なるため、本籍地が他の市区町村の方は、本籍地にご確認ください。

  1. 市役所での直接支払い(日本国内にいるご親族・ご友人等による稲城市役所での支払い)
    事前に来庁される方の氏名、来庁日をご連絡ください。
  2. 現金の郵送(現金書留・定額小為替)
    • 現金を送付する場合は日本円で送付してください(おつりのないようにお願いします)。
    • 定額小為替(日本のもの)を送付する場合は、発行後6ヶ月以内のものを送付してください。

注釈:定額小為替には氏名等何も記入しないでください。なお、切手等による納付はできません。

注意事項

  • 定額小為替には氏名等何も記入しないでください。
  • 現地通貨による支払いはできません。
  • 切手等による支払いはできません。
  • 手数料の返金はできません。

申請から受け取りまでの期間について

マイナンバーカードの申請から発行までの期間は約2ヶ月程度(目安)となっております。申請から3ヶ月以上経過しても交付通知メールが届かない場合は、本籍地にお問い合わせください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?


この欄に入力されたご意見等への回答はできません。また、個人情報等は入力しないでください。

このページに関するお問い合わせ

稲城市 市民部 市民課
〒206-8601 東京都稲城市東長沼2111番地
電話番号:042-378-2111 ファクス番号:042-377-4781
稲城市 市民部 市民課へのお問い合わせ