よくある質問(介護保険)

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1002006  更新日 令和6年12月16日

印刷大きな文字で印刷

質問(要介護・要支援認定を受けている方)ベッドや車いすなどの福祉用具を借りたいのですが、どうしたらよいですか。

回答

【要介護度が要介護1から要介護5の方】
担当のケアマネジャーへ相談してください。
担当のケアマネジャーがいない場合は、担当の地域包括支援センターへ相談してください。

【要介護度が要支援1・2の方】
担当の地域包括支援センターへ相談してください。

福祉用具をレンタルするまでの流れ

  1. 利用者がケアマネジャー(または地域包括支援センター)へ相談する。
  2. ケアマネジャー(または地域包括支援センター)はケアプランを作成し、福祉用具をする事業者を選定する。
  3. 福祉用具専門相談員が利用者宅を訪問し、レンタルする福祉用具を選定・提案する。
  4. 福祉用具を貸与する事業者が用具を納品し、利用者の適合状況を確認する。
  5. レンタルする福祉用具を決定し、利用者と福祉用具を貸与する事業者が契約する。
  6. 福祉用具のレンタルが開始される。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?


この欄に入力されたご意見等への回答はできません。また、個人情報等は入力しないでください。

このページに関するお問い合わせ

稲城市 福祉部 高齢福祉課
〒206-8601 東京都稲城市東長沼2111番地
電話番号:042-378-2111 ファクス番号:042-377-4781
稲城市 福祉部 高齢福祉課へのお問い合わせ