市では処理できないごみ
適正処理困難物
市では下記の品物について、適正に廃棄処理ができませんので、メーカーもしくは販売店及び処理業者などに相談いただき、各自の責任で処分をお願いします。
- プロパンガスボンベなどの爆発物
- 有機溶剤などの揮発性物質(塗料、シンナー、ガソリン、オイル等)
- バッテリー
- 消火器
- コンクリート、ブロック、レンガ、石類、土砂及び多量のタイル
- 珪藻土製品
- 自動販売機
- 大型家電製品(幅80センチメートル×高さ180センチメートル×奥行き80センチメートル以上)
- ピアノ、大型エレクトーン及びオルガン
- 破砕処理が困難なごみ(鉄アレイ、ボーリングの球、耐火性金庫、ドラム缶類、鋼製ロープ、線材、鋼板等)
- 有害薬品等(工業用薬品、化学薬品、農薬、殺虫剤等有害・有毒な液体)
- 医療用廃棄物(注射針、点滴用機器及び容器等)
- (注意)在宅医療に関わる容器等は除く
- ホーロー浴槽、ホーロー洗面台及び便器
- 大型ゲーム機
- 発火物等(固形燃料、発煙筒及び火薬類)
- 理美容室、歯科医などの業務用及び診察用椅子
- サーフボード、ウィンドサーフィン及びレジャー用ボード
- フロン又は代替フロンが含まれる家電や物品
- アスベストが含まれる物品
- 家屋の解体・新築などに伴うごみ・廃材(建設リサイクル法対象品目)
- 自動車・バイクのタイヤ、バッテリー、自動車部品(自動車リサイクル法対象品目)
- テレビ、エアコン、冷蔵庫、冷凍庫、洗濯機、衣類乾燥機(家電リサイクル法対象品目)
- 産業廃棄物と認められるもの
- その他管理者が認めるもの
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
稲城市 都市環境整備部 生活環境課
〒206-8601 東京都稲城市東長沼2111番地
電話番号:042-378-2111 ファクス番号:042-377-4781
稲城市 都市環境整備部 生活環境課へのお問い合わせ