令和5年10月市政への提案の回答
1.市政に関すること
0件
2.健康・医療・福祉・子育てに関すること
0件
3.まちづくり・住環境に関すること
No. | 回答日 | タイトル | 内容 | 回答 | 回答課・係 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 17日 | 矢野口駅前の駐輪場について | 矢野口駅の駐輪場がいつも満車です。矢野口駅の高架下や空き地を駐輪場にしてほしいです。 | 市では、今回のお申し出を受けて、「矢野口駅西自転車等駐車場」の利用状況について、本施設を管理している自転車駐車場整備センターに確認をいたしました。 その結果、現在、矢野口駅周辺でジェイアール東日本高架サービスが運営する民間有料駐輪場(114台)が施設の更新により一定期間使用できなかった影響もあり、一時利用の駐輪枠が満車となることが多かったとのことでしたが、同駐輪場が9月20日から営業を再開した事により「矢野口駅西自転車等駐車場」の利用状況は通常に戻ったと伺っております。 自転車駐車場整備センターでは、今後の利用状況を見て、必要に応じて定期利用の台数の空枠を一時利用の台数に振り分けることなどを検討していきたいと伺っております。 |
管理課交通対策係 |
2 | 17日 | 平尾団地周辺街灯について | 平尾団地内周辺・近隣公園の街灯の色を暖色から白色にして数を増やしてほしいです。 | 平尾近隣公園内を照らすための公園灯につきましては、平成31年度に水銀灯からLED灯へ更新しており、公園灯の設置基準に合った「地面を照らす明るさ(照度)」を適切に確保しているものと考えております。 また、市道(市が管理している道路)に設置されている防犯灯・街路灯につきましても、段階的にLED化が完了しており、その際にランプ色は白色系で適切な照度を確保しております。 なお、平尾賃貸住宅の街灯につきましても、白色系を使用しておりますが、管理者である東京都住宅供給公社に対し、いただいたご意見はお伝えさせていただきました。 今後も、定期的な照明の点灯確認などにより、適切な維持管理を実施してまいります。 |
都市建設部管理課維持補修係 都市建設部まちづくり再生課住所整理・団地再生係 都市環境整備部緑と環境課緑と公園係 |
4.教育(学校・生涯学習)に関すること
No. | 回答日 | タイトル | 内容 | 回答 | 回答課・係 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 17日 | 第一図書館について | 第一図書館に持ち込みパソコンで作業ができるスペースを設置してほしいです。 | ご意見を頂きました第一図書館における持ち込みパソコン専用ブースの設置につきましては、中央図書館とは異なり、限られたスペースでの図書館運営でありますことから、現状では困難と考えております。 なお、第一図書館の閲覧席で持ち込みパソコンのご使用は可能ですが、周囲の方へご配慮いただきながらのご使用をお願いしております。また、閲覧席傍の壁面にあるコンセントにつきましては、館内清掃を行う際の掃除機等を使用する際の電源として設けられており、一般に使用する用途での設置ではございません。 |
図書館課・奉仕係 |
5.その他に関すること
No. | 回答日 | タイトル | 内容 | 回答 | 回答課・係 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 26日 | 自転車教室について | 大人も対象とした自転車教室を開催してほしいです。 | お問合せいただきました「大人も対象とした自転車教室」につきましては、稲城市主催では行っておりませんが、令和5年8月27日(日曜日)に稲城中央公園内の稲城サイクルカフェ前スペースにて、民間事業者が主催での子どもから大人までを対象とした正しいペダリング、運転に向けての姿勢及びマナーを学ぶ「自転車の正しい操作やマナーの啓発」イベントが開催されました。 今後も引き続き「自転車のまち稲城」を推進すべく、民間事業者と連携し、自転車教室等の関連イベント実施及び情報発信に努めてまいりたいと考えております。 |
観光課観光係 |
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
稲城市 企画部 秘書広報課
〒206-8601 東京都稲城市東長沼2111番地
電話番号:042-378-2111 ファクス番号:042-377-4781
稲城市 企画部 秘書広報課へのお問い合わせ