「子育て応援講座」参加者募集(第二公民館)

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1013110  更新日 令和7年10月23日

印刷大きな文字で印刷

イベントカテゴリ: 講座・教室(学ぶ・聞く) 子ども・子育て

乳児との健やかな生活のため、 同じ世代の子を育てる仲間とともに、 楽しい週末を過ごしませんか。

開催日

令和7年11月15日(土曜日) 、11月22日(土曜日) 、11月29日(土曜日) 、12月6日(土曜日)

開催時間

午前10時 から 午前11時30分 まで

第3回目は、午後2時から3時半

開催場所

第二公民館

対象

市内在住・在勤・在学の親とその生後6ヶ月未満の子
注釈:原則、全日程参加できる親子

内容

第1回 「ストレッチ&リラクゼーション」

 講師:高園百合香氏(ストレッチ・バレエ講師)

第2回 「子育てに役立つ『わらべうた』」

 講師:森しのぶ氏(親子わらべうたの会講師)

第3回 「笑顔になる顔ヨガ&身体つくり」

 講師:田中知実氏(表情筋トレーナー・ヨーガ講師)

第4回 子育て中の皆さんに伝えたい「食と旬、食育の大切さ」

 講師:野菜ソムリエCanaco氏

申込み

必要

10月16日(木曜日)から、11月5日(水曜日)まで、下部申込みフォームで受付

注釈:定員を超えた場合は抽選

申込み締め切り日

令和7年11月5日(水曜日)

費用
無料
募集人数
10組
種目
子育て・健康
主催
第二公民館
持ち物
赤ちゃんを寝かせるバスタオル、飲み物(水、お茶等)、抱っこひも、おむつ・お尻ふきなど
問い合わせ
第二公民館 378-0567

添付ファイル

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?


この欄に入力されたご意見等への回答はできません。また、個人情報等は入力しないでください。

このページに関するお問い合わせ

稲城市 教育部 生涯学習課
〒206-8601 東京都稲城市東長沼2111番地
電話番号:042-377-2121 ファクス番号:042-379-0491
稲城市 教育部 生涯学習課へのお問い合わせ