通電火災に注意しましょう!

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1012074  更新日 令和7年3月13日

印刷大きな文字で印刷

災害による停電が発生した場合の注意事項について

台風や地震等の災害による停電からの再通電時には、電気機器又は電気配線からの火災が発生するおそれがあるため、以下の点に注意してください。

  1. 停電中は電気機器のスイッチを切るとともに、電源プラグをコンセントから抜いてください。
  2. 停電中に自宅等を離れる際は、ブレーカーを落としてください。
  3. 再通電時には、漏水等により電気機器等が破損等してないか、配線やコードが損傷してないか、燃えやすいものが近くにないかなど、十分に安全を確認してから電気機器を使用してください。
  4. 建物や電気機器に外見上の損傷がなくても、壁内配線の損傷や電気機器内部の故障により、再通電から長時間経過した後、火災に至る場合があるため、煙の発生等の異常を発見した際は直ちにブレーカーを落とし、消防機関に連絡してください。

注釈:ご不明な点がございましたら、消防署へご相談ください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?


この欄に入力されたご意見等への回答はできません。また、個人情報等は入力しないでください。

このページに関するお問い合わせ

稲城市 消防本部 予防課
〒206-0802 東京都稲城市東長沼2111番地(稲城消防署)
電話番号:042-377-7119 ファクス番号:042-377-0119
稲城市 消防本部 予防課へのお問い合わせ