顔認証マイナンバーカード(暗証番号を設定しないマイナンバーカード)

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1002634  更新日 令和6年12月16日

印刷大きな文字で印刷

暗証番号の設定や管理に不安がある方の負担軽減のため、暗証番号の設定を不要とし、本人確認方法を機器による顔認証または目視による顔確認に限定したマイナンバーカードです。

特徴

  • これまでのマイナンバーカードと外見上の変更はありませんが、医療機関等において区別できるよう、カードの追記欄に「顔認証」と記載します。
  • 実印相当の効力を持つ署名用電子証明書は、暗証番号(6から16桁)の入力を顔認証または目視で代替できないため、搭載されません。

利用できるサービス

  • 健康保険証としての利用
  • 本人確認書類としての提示

利用できないサービス

  • マイナポータル
  • 各種証明書のコンビニ交付
  • 暗証番号の入力が必要な手続き
  • その他のオンライン手続きなど

手続方法

マイナンバーカードを持っていない方

マイナンバーカードを窓口で受け取る際に、お申し出ください。
また、マイナンバーカードを窓口で申請し郵送でカードを受け取られる場合は、申請時にお申し出ください。

マイナンバーカードを持っている方

窓口で、現在お持ちのマイナンバーカードを顔認証マイナンバーカードに切り替える手続きをしてください。
備考 あらかじめ健康保険証利用登録(マイナ保険証の利用登録)を行ってから手続きをしてください。公金受取口座を登録する場合も同様です。

手続き場所

市役所市民課、平尾・若葉台出張所

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?


この欄に入力されたご意見等への回答はできません。また、個人情報等は入力しないでください。

このページに関するお問い合わせ

稲城市 市民部 市民課
〒206-8601 東京都稲城市東長沼2111番地
電話番号:042-378-2111 ファクス番号:042-377-4781
稲城市 市民部 市民課へのお問い合わせ