マイナンバーカード(個人番号カード)の交付申請取消し

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1002632  更新日 令和7年2月19日

印刷大きな文字で印刷

マイナンバーカード(個人番号カード)を申請した後、何らかの理由により交付申請の取消しを希望される方は、以下の手続きが必要です。

電話での申請

申請方法

申請者

  • 本人
  • 法定代理人(本人と法定代理人とが同一世帯かつ親子の関係である場合のみ)

注釈:任意代理人の場合は、電話で申請取消しはできません。

連絡先

稲城市役所市民課市民窓口係
042-378-2111(内線132、134)

「マイナンバーカードの申請取り消しをしたい」とお伝えください。
聴聞(本人確認等の聞き取り)を行います。

窓口申請

必要書類

本人申請

本人確認書類A1点またはB2点(以下「本人確認書類一覧」参照)

法定代理人申請

上記のものに加えて、以下の書類が必要です。

  1. 代理人の本人確認書類A1点またはB2点(以下「本人確認書類一覧」参照)
  2. 【本人が15歳未満】戸籍謄本(本人と法定代理人の世帯が同じ方、本人の本籍地が稲城市内の場合は不要です)
  3. 【本人が成年被後見人】登記事項証明書

任意代理人申請

上記のものに加えて、以下の書類が必要です。

  1. 代理人の本人確認書類A1点またはB2点(以下「本人確認書類一覧」参照)
  2. 委任状

本人確認書類一覧

  • 本人確認書類は有効期限内のものに限ります。
  • 本人確認書類は「氏名と生年月日」または「氏名と住所」が住民票と一致するものに限ります。
A 官公署発行 顔写真付本人確認書類
  • 運転免許証
  • マイナンバーカード(顔写真入り)
  • 住民基本台帳カード(顔写真入り)
  • パスポート
  • 障害者手帳
  • 運転経歴証証明書(交付年月日が平成24年4月1日以降発行のものに限る)
  • 在留カード(顔写真入り)
  • 特別永住者証(顔写真入り) 等
B 顔写真なし本人確認書類
  • マイナンバーカード(顔写真なし)
  • 健康保険証 または 資格確認書
  • 介護保険証
  • 年金手帳 または 基礎年金番号通知書(年金額改定通知書・年金振込通知書を含む)
  • 各種年金証書
  • 生活保護受給者証
  • 各種医療証(マル乳・マル子・マル青)
  • 母子手帳
  • 出生届出済証明書
  • 在留カード(顔写真なし)
  • 特別永住者証(顔写真なし)
  • 学生証(「氏名と生年月日」または「氏名と住所」が記載されているもの)
  • 社員証(「氏名と生年月日」または「氏名と住所」が記載されているもの) 等

注意点

  • マイナンバーカードを「再交付申請」された方で、手数料を既にお支払い済みの方は、返金できませんので、あらかじめご了承ください。
  • 再度マイナンバーカードを取得希望の場合は、改めてマイナンバーカードの交付申請を行う必要があります。詳しくはお問い合わせください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?


この欄に入力されたご意見等への回答はできません。また、個人情報等は入力しないでください。

このページに関するお問い合わせ

稲城市 市民部 市民課
〒206-8601 東京都稲城市東長沼2111番地
電話番号:042-378-2111 ファクス番号:042-377-4781
稲城市 市民部 市民課へのお問い合わせ