市税・国民健康保険税の口座振替
お申し込みいただいたご指定の口座から、納期限の日に自動的に納付することができます。金融機関・コンビニエンスストアに納めに行く手間が省け、うっかり納期限を忘れる心配もありません。「便利」で「安心」、「確実」な口座振替をぜひご利用ください。
口座振替をお申し込みいただくにあたって
- 申込期限に間に合わなかったり、内容に不備があった場合、口座振替の開始が遅れることがあります。その際は開始までの間、納付書でのお支払いをお願いいたします。納付書をお持ちでない場合は、再発行が可能ですのでお問い合わせください。
- 納期限前には、預金残高をご確認ください。再振替は行っていません。
- 領収証書など口座振替が完了した旨の書類は発行されませんので、通帳記帳などによりご確認ください。
- 年度当初の納税通知書が発送される時期のお申し込みでは、第1期の振替や全期前納振替のお申し込みが間に合わない可能性があるため、事前にお申し込みください。
対象税目
- 市・都民税(普通徴収)
- 固定資産税・都市計画税
- 軽自動車税(種別割)
申し込まれた納税義務者の方がお持ちのすべての車両が対象になります。車両の選択はできません。 - 国民健康保険税
過年度分、滞納分、市・都民税(特別徴収)及び法人市民税は、口座振替ができませんので、ご注意ください。
ペイジー口座振替受付サービスでの申し込み
キャッシュカードを専用機器に読み込ませ、暗証番号を入力することで、市役所・平尾出張所及び若葉台出張所の窓口で簡単に口座振替のお申し込みができるサービスです。詳しくは下記のページをご確認ください。
専用はがき(口座振替依頼書)での申し込み
専用はがき(口座振替依頼書)は市役所収納課、平尾出張所及び若葉台出張所の窓口でお渡ししています。必要事項をご記入・ご捺印(金融機関届出印)の上、ポストに投函するか、各窓口へご提出ください(金融機関へのお持込みはできません)。また、お電話にてご依頼いただければ、専用はがきをご自宅にお送りいたしますので、収納課までお気軽にお問い合わせください。下記リンクからダウンロードしていただくことも可能です。
-
口座振替依頼書 (PDF 1.0MB)
専用はがき(口座振替依頼書)と同様の申請書を印刷することができます。 -
口座振替依頼書 記入例 (PDF 990.8KB)
記入例になります。ご確認ください。 -
口座振替 約定 (PDF 816.6KB)
必ずお読みください。
記入時の注意点
- 市役所及び出張所では口座番号や通帳届出印の確認ができませんので、記載事項にお間違えのないようご注意ください。
- 口座届出印を訂正される際には、印影が重ならないようご修正ください。
専用はがき口座振替取扱金融機関
- みずほ銀行
- 三菱UFJ銀行
- 三菱UFJ信託銀行
- 三井住友銀行
- りそな銀行
- 埼玉りそな銀行
- きらぼし銀行
- 横浜銀行
- 山梨中央銀行
- さわやか信用金庫
- 城南信用金庫
- 多摩信用金庫
- 中央労働金庫
- 東京南農業協同組合、都内各農業協同組合(島しょを除く)
- ゆうちょ銀行
専用はがき申込期限・振替日
令和7年度の申込期限(郵便局の消印日を基準とします)及び振替日は、下表の通りです。
なお、期限内にお申し込みいただいた場合でも、記載事項の不備等により、ご希望の開始時期からの口座振替が間に合わない可能性もありますので、お早めのご提出をお勧めいたします。
第1期 | 第2期 | 第3期 | 第4期 | 随時期 | |
---|---|---|---|---|---|
専用はがき申込期限 |
5月10日 | 7月10日 | 9月10日 | 11月10日 | 1月10日 |
振替日 | 6月30日 | 9月1日 | 10月31日 | 12月25日 | 3月2日 |
第1期 | 第2期 | 第3期 | 第4期 | |
---|---|---|---|---|
専用はがき申込期限 | 3月31日 | 6月10日 | 11月10日 | 1月10日 |
振替日 | 6月2日 | 7月31日 | 12月25日 | 3月2日 |
第1期 | |
---|---|
専用はがき申込期限 | 4月10日 |
振替日 | 6月2日 |
第1期 | 第2期 | 第3期 | 第4期 | 第5期 | 第6期 | 第7期 | 第8期 | 第9期 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
専用はがき申込期限 | 5月31日 | 7月10日 | 8月10日 | 9月10日 | 10月10日 | 11月10日 | 12月10日 | 1月10日 | 2月10日 |
振替日 | 7月31日 | 9月1日 | 9月30日 | 10月31日 | 12月1日 | 12月25日 | 2月2日 | 3月2日 | 3月31日 |
よくある質問
Q1.市税・国民健康保険税の引き落とし口座を変更するにはどうしたらよいですか。
A1.引き落とし口座を変更する場合の手続きは、口座振替を始める場合と同じ方法になります。新たに口座を登録していただくと、それに伴い従来の口座からの振替は自動的に停止されるため、別途取消手続きは不要です。ただし、申込時期や記載内容に不備がある場合、ご希望の時期からの口座振替が間に合わない可能性がございます。その場合は従来の口座からの口座振替が引き続き行われますのであらかじめご了承ください。
Q2.市税・国民健康保険税の口座振替をやめるにはどうしたらよいですか。
A2.口座振替の中止をご希望の際は、市役所収納課、平尾出張所及び若葉台出張所の窓口までお問い合わせください。お申し出のタイミングによっては処理に間に合わず、ご希望の時期に口座振替が中止できないこともありますので振替日より2週間以上前にお問い合わせください。
Q3.市税・国民健康保険税の口座振替の振替方法(期別・全期)を変更するには、どうしたらよいですか。
A3.振替方法を変更したい場合は、市役所収納課、平尾出張所及び若葉台出張所の窓口までお問い合わせください。お申し出のタイミングによっては処理に間に合わず、ご希望の時期に振替方法の変更ができないこともありますので振替日より2週間以上前にお問い合わせください。
Q4.固定資産税について口座振替を利用していますが、登記名義の変更を行いました。引き続き固定資産税において口座振替を利用できますか。
A4.利用できません。口座振替は一度手続きをされると毎年継続されますが、相続等により所有者が変わったり、共有の構成員が変わったりなど登記名義人を変更された場合には、あらためて口座振替の申込手続きが必要になります。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
稲城市 市民部 収納課
〒206-8601 東京都稲城市東長沼2111番地
電話番号:042-378-2111 ファクス番号:042-378-2207
稲城市 市民部 収納課へのお問い合わせ