令和7年度稲城市高齢福祉サービス事業所物価高騰重点支援給付金の支給について

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1013015  更新日 令和7年10月1日

印刷大きな文字で印刷

稲城市では、今般の物価高騰に直面し、負担増を強いられている稲城市内に所在する地域密着型の高齢福祉サービス事業所に対して、当該事業所の運営支援を図り、もって高齢者等が必要なサービスを受けられることに資するべくを目的に、令和7年度稲城市高齢福祉サービス事業所物価高騰重点支援交付金を支給することといたしました。

支給対象事業所、支給額等

(1)支給対象事業所(地域密着型以外、介護予防サービス事業所を除く)

 ア 【訪問系】夜間対応型訪問介護、定期巡回・随時対応型訪問介護看護、介護予防支援

 イ 【通所・多機能系】地域密着型通所介護、認知症対応型通所介護、小規模多機能型居宅介護、看護小規模多機能型居宅介護

 ウ 【施設・居住系】認知症対応型共同生活介護

(2)支給額

 ア 【訪問系】1事業所につき一律300,000円

 イ 【通所・多機能系】1事業所につき一律500,000円

 ウ 【施設・居住系】1事業所につき一律700,000円

(3)支給要件

 令和7年10月1日時点で稲城市内に所在し、事業の運営を行っていること。かつ、申請日時点で事業の廃止又は休止の届出をしていないこと(事実上の廃止又は休止を含む)。また、廃止又は休止の予定がないこと。

給付金支給申請書兼請求書提出期限

令和7年12月1日(月曜日)

その他

本給付金支給に関する詳細は、令和7年度稲城市高齢福祉サービス事業所物価高騰重点支援給付金支給要綱をご覧ください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?


この欄に入力されたご意見等への回答はできません。また、個人情報等は入力しないでください。

このページに関するお問い合わせ

稲城市 福祉部 高齢福祉課
〒206-8601 東京都稲城市東長沼2111番地
電話番号:042-378-2111 ファクス番号:042-377-4781
稲城市 福祉部 高齢福祉課へのお問い合わせ