プロフェッサー講座「来店客の心を動かす!『店頭マーケティング』を知る」

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1012676  更新日 令和7年7月24日

印刷大きな文字で印刷

イベントカテゴリ: 講座・教室(学ぶ・聞く)

いなぎICカレッジ

プロフェッサー講座「来店客の心を動かす!『店頭マーケティング』を知る」

普段何気なく利用している食品スーパーですが、来店客に「もう一点」購買してもらうために、様々な取り組みが行われています。それらはどのように行われているのでしょうか。売場づくりの考え方や店頭プロモーションに関して、講義や演習を通して理解を進めましょう。また、近年店頭でもデジタルを活用した取り組みが行われています。日本、アメリカの活用事例を紹介します。

開催日

令和7年10月11日(土曜日) 、12月13日(土曜日)

開催時間

10月11日 午前10時から午前11時半まで
12月13日 午前10時から午後1時10分まで
 (12月13日は、1日2コマ、10分の休憩を含む)

開催場所

iプラザ

対象

どなたでも

内容
各回の内容
第1回 10月11日 来店客に「もう1点」買ってもらうには?
食品スーパーでは、来店客に購買を促進するために様々な施策が行われています。店内の商品配置やマネジメントに関して講義や演習を通して理解してみましょう。
第2回 12月13日 店頭で行われているプロモーション
店頭で「お得だな」「今日は・・・を作ろう」と思って、想定していないものを購入したことはありませんか?来店客に興味を持ってもらうプロモーションを考えます。
第3回 12月13日 店頭でのデジタル活用例
デジタルを活用した店頭での取り組みを、国内外の事例を中心に紹介します。また、意外と若者がキャッシュレス決済を使わないその理由も紹介します。

1コマ90分です。

12月13日は1日で2コマ開催します。講義途中で実店舗へ調査に行くなどワークを行う予定です。

申込み

必要

いなぎICカレッジのウェブページよりお申込みください。

申込み締め切り日

令和7年8月14日(木曜日)

申込み締め切りについて

応募者が定員を超えた場合は抽選を行います。

定員に達しない場合は、定員に達するまで、もしくは10月31日まで受け付けます。

費用
3,000円 (ただし途中から参加の場合は、1回1,000円として回数分)
募集人数
30名
参加資格
どなたでも
講師
矢野 尚幸 玉川大学准教授
問い合わせ

いなぎICカレッジ事務局

電話 042-370-2822

業務時間 火曜日から金曜日(祝日を除く)、午前10時から午後4時

 

申し込み先

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?


この欄に入力されたご意見等への回答はできません。また、個人情報等は入力しないでください。

このページに関するお問い合わせ

稲城市 教育部 生涯学習課
〒206-8601 東京都稲城市東長沼2111番地
電話番号:042-377-2121 ファクス番号:042-379-0491
稲城市 教育部 生涯学習課へのお問い合わせ